見出し画像

スマホが旅を変えた

旅のこだわりブログ運営しています。よろしくお願いいたします。https://berjalan.net/

スマホって便利ですよねえ。このスマホができたことで、旅が大きく変わったように思います。

比較的ガジェットには早くから飛びついていたので、iOSやAndroidとかが盛り上がってくる前のSymbianとかからとかは使っていたのですが、タッチ式の操作になってからはほんと劇的に変わりましたよね。

スマホのないとき

自分が旅を始めた頃は、もちろんスマホはありませんでした。
電話もSIM式ではなかったので、海外に出たら連絡手段がない状態で旅していました。

頼りになるのは『地球の歩き方』だけ。

カメラも『写ルンです』でした(ふるっ)

それから考えると、スマホ一台で旅が大きく変わりました。

スマホのある時

観光名所を探すのも簡単ですし、ホテルやツアーの予約も簡単。
Uberなどのライドサービスも簡単に使えるし、翻訳もできれば、計算もできる。
そして寂しければ話し相手にもなってくれる!w

もはや無双ですよね。

言葉も通じない中、ホテル一軒一軒あたってかけずりまわってたり、乗るタクシー乗るタクシー毎回のごとく料金でもめたり、名所を見逃してしまっていたり。



今思い返すともったいないことをしていたなあ、とも。
まあ、これらの思い出は、かなり記憶には残っていますけどね。

最も自分が変化を感じること

そんなスマホができたことで、一番変わったなあと思うことがあります。

それは、

電車やタクシーに乗っているとき
です。

具体的にどういうことかというと、海外で電車やタクシーに乗っていると、基本自分がどこにいるかわかりません。
電車ではアナウンスとかもする電車もありますが、基本聞き取れません。
そんな時に、スマホのマップを使うと、現在地と降りるタイミングばっちりとわかるんですよね。
このおかげで、無駄にドキドキすることは全くなくなりました。

タクシーも同様で、けっこう適当なところにつれていく運転手がいたりするんですよね。
そんなときには、現在地が把握できると、運転手に指示したりすることもできるのです。

スマホで一番大きな変化を感じたところはここかなあ、というのが自分の実感です。

たった数十年でこの変化。
あと10年先には、どんなことができるようになっているんでしょうね。


少し関連することも書いていました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?