あなたは何をしたいですか?6月6日(土曜日)

今日やったこと

・ブログ更新毎日更新(25日目)
・最終選考プレゼン対策
・バイト

メモ

就活において何が成功で何が失敗なのか?という事を最近考えていた。

僕の前の意見では、自分が納得のいく就活が成功だと思っていたが、時間を掛けてゆっくり決めることだと思っていた。

しかし、納得のいく就活って何だろう。働いた経験も、やりたいこともない人がなぜその会社が自分のベストだと言えるのだろうか?

確かに、自分なりに考えた結果勝ちえた内定には納得感はあるかもしれない。

しかし、その納得感はあくまで現時点のものであり、その納得に完璧さは存在しない。これをしっかりと認識したい。

大事なのは入ってから自分は何をしたいのか?何を社会に還元していくのか?という意志。

そのために今何が必要なのかを考え、一歩づつ前に進むこと。

意志が見つからないなら、できることを増やす。できることが増えると、できそうなことも見えてくる。できそうなことが増えると、やりたいことも見えてくる。

こう考えると、就活の成功や失敗という事ではなく、人生の成功や失敗に関わってくる。

往々にして出回っている出口就活(テクニックや受かるための就活)ではなく、自分は何をしたいのか?という問いに答え(仮説でもいい)を出せる就活が大事だと思う。

この問いに対する僕の答えは、「関わる人や組織の成長の強力なサポーターになりたい。そのために、20代は自己投資で可能性を最大化する」である。

皆さんは、何がしたいでしょうか?どう社会に影響を与えていきたいでしょうか?コメントお待ちしています!

あ、内定そろそろほしいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?