6月4日(木曜)

今日やったこと

・ブログの準備
・久々の外食ランチ
・MUPウサギライブ

メモ

WEEKLY12のアウトプットもいよいよ終盤。

アウトプットに時間がかかるのは当たり前。面倒なのも当たり前。

そこから逃げても意味がない。野球も初めて3か月で試合に出られるほど甘くない。

何年もかけて投げられるようになる。

まずはブログにも4時間ぐらい時間を確保したい。

朝2時間と夜2時間書くようにしよう。

というわけで、ブログの毎日更新も明日の朝に更新してみよう。


【MUPウサギライブ】

今度記事にします。

ビジネスモデルキャンバス

ビジネスモデルを考えるうえで一番大事なこと

需要と、供給がマッチしたところに価値が生まれる。
多くの人は、供給側の視点で考えてしまうので失敗する。

ビジネスモデルキャンバス(ググって)で一番大事なのは、
顧客のセグメント=市場のセグメント
×ターゲティングはいらない。

ex)飲食店が儲かるのは、腹減ってる人がいるところ。

ニーズが生まれる=何かに不を持つ

負の定義

自分の、ライフ、ワークの負を書き出す。
それに共感する人が何人いるのか?共通点は何か?
ex)満員電車

ポイントは不の中のジョブを細分化し明確にすること。
*ジョブ理論(後でググる)

価値提供をダブルダイヤモンド思考で整理する。

あとはビジネスモデルキャンバスに沿う。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?