「強い人ほど誠実であれ」6月10日


ツーアウト、ランナー二塁。多くの観客、チームメイトから声が聞こえるが、そんなことは頭に入らない。


最後の一球にさせない。俺で終わるわけにはいかない。

絶対にここで打って、仲間に望みを託す。


二塁にいるチームメイトを見ながら、目の前のピッチャーを見る。
バットを握る僕が考えることは、ヒットを打つことだけだった。


しかし、僕がバットを振ることはなかった。
サインプレーから素早い牽制が入る。

二塁ランナーはアッという間に牽制アウトになった。

え、、、

頭が真っ白になった。何もできなかった。

こうして僕らの夏は終わった。一回戦コールド敗退。

そこから僕は学んだ。一瞬の心の油断で試合は負ける。

いや、試合前から浮かれていたのかもしれない。

僕らが負けるはずないと思っていた。



いいか。強い奴ほど誠実じゃなきゃいけない。絶対に気を抜くような態度は見せるな。お前らはチャレンジャーだ。そのつもりで戦え。

夏の最後の大会前、監督が僕らに言った言葉だ。

僕らのチームはその年の春に、全国大会Best 8という実績を残した。絶好調のチームだった。

僕らはこの言葉をもっと真に受けておくべきだった。


そしてその通りになった。

相手は一回も勝ったことのないチームだったのにも関わらず。

僕らの実績やそこから生まれた慢心が、油断を生んだ。

いつもはしないミスをしだす。それが連鎖となって相手の勢いに飲まれていく。誰もが冷静になれずに、大量得点を奪われてしまった。


スポーツには本当にこういうことが起こりうる。

それは実力が足りないのではない。物事に取り組む姿勢が緩まった瞬間からこうなっていたのだ。

いつもすごい結果を残し続けている人やチームは決まって、誠実であり、貪欲である。


「努力をすれば、成果は出る?違うだろ。成果が出るまで努力するんだ。」

サッカー界のリオネルメッシの名言だ。

これだけすごい結果を出しても、努力を続ける。
その目的がパフォーマンスの維持なのか、向上なのかはわからない。

でも、成果にうぬぼれず、自分の目標に向かって努力し続ける姿は

貪欲であり、誠実である。

誠実とは、自分の目標に貪欲なのかもしれない。



成果も大事だ。自信になる。でももっと大事なのは姿勢。

姿勢がしっかりしていれば、いつかはたどり着く。


姿勢とは、誠実であり続けること。

それは、自分と常に向き合い続けること。


自分の可能性を信じてやまないこと。

そして、やることをやって進み続けること。


あの時の失敗から学んだこと。

そしてこれが大事にしたい姿勢だ。



なんかよくわからない記事になっちゃった(笑)









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?