見出し画像

もうすぐ夏がやってくる!今すぐ出来る熱中症対策!

今年も夏がやってきますね。
夏といえば屋外でのイベントもたくさん開催されるので、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
しかし、夏場の暑い時期に屋外のイベントとなると熱中症のリスクも高まってきます。
そこで今回は熱中症についてまとめてみました。
熱中症対策をしっかりと行い、健康な状態でより夏を楽しみましょう。

■熱中症とは

熱中症とは高温多湿な環境に長時間いることで、体温が上がり、身体の水分や塩分のバランスが崩れ、目眩や痙攣、体の怠さや皮膚の異常などの症状が表れることを言います。
熱中症は主に4種類あります。

①熱失神
炎天下の中でじっとしていたり、立ち上がった際に皮膚血管の拡張と下半身へ血液が残ってしまい脳の血流が低下することで起きます。
症状としては目眩や一時的な失神があります。

②熱痙攣
大量に汗をかいた状態で、水だけを補給すると血中の塩分濃度が下がり、体の四肢(足、腕、腹部)の筋肉に痛みを伴った痙攣を引き起こします。
症状としては手足がつったり、筋肉の痙攣などがあります。

③熱疲労
大量の汗をかき、水分の補給が追いつかないことにより、身体が脱水状態になることを熱疲労と言います。
熱射病の前段階となるため、すぐに医師の診断が必要になります。
特徴としては全身の倦怠感、悪心(嘔吐の前の吐き気)があります。

④熱射病
熱疲労が重症化した状態です。
発汗が止まり、体温が異常に上昇し、中枢機能に異常が発生した状態となります。
意識障害が見られたり、ショック状態になる場合もあります。
特徴としては40度以上の高体温、発汗停止、多臓器不全、昏睡などがあります。

■熱中症が起こる原因

熱中症が起こる原因としては大きく分けて3つあります。

①環境
・気温が高い
・急に気温が上がった日
・湿度が高い
・日差しが強い

②からだ
・高齢者や乳幼児、肥満の方
・糖尿病や精神疾患といった持病
・二日酔いや寝不足といった体調不良

③行動
・激しい筋肉運動
・長時間水分補給が出来ない状況
・長時間の屋外作業

参考サイト


これら3つの要素が揃うことにより熱中症が起きます。
次に対策を紹介していきます。

■熱中症対策

・通気性、速乾性のある服を着る
汗を吸ってくれる吸湿性と吸った汗を素早く乾かす速乾性が優れた服を着るのが大事です。
具体的には綿、麻、ポリエステル製の素材でできている服が良いでしょう。
また色は熱を吸収しにくい白や淡い色、形もぴたっとしたものではなくふわっとした緩いものを着るのが効果的です。

・水分補給
のどが乾く前にこまめに水分を補給しましょう。(1日1.2ℓが目安)
また汗を大量にかいた時は塩飴やスポーツドリンク、経口補水液も効果的です。

・体調管理に気を付け無理をしない
日ごろからの体温チェックや健康的な食生活を心がけましょう。
また、暑くなり始めた頃から適度な運動を1日30分ほどすることにより、身体を暑さに慣れさせることが出来ます。

■熱中症対策グッズ3選

次は熱中症対策に使える便利なグッズを紹介していきます。
・クールタオル
クールタオルとは水に濡らして振るだけでひんやり冷たくなるタオルです。
オシャレなものなど色やデザインが豊富で自分好みの物をチョイスすることが出来ます。

・クールスプレー
身体に直接かけるものやマスクにかけるものなどたくさんの種類があります。
最近は外出する際はマスクをつけるのが当たり前になっています。
そのためより熱中症になりやすく対策が必要です。

・水筒
熱中症対策には水分補給がとても大事です。
いつでも手軽に取り出せて水分補給出来る水筒を用意をしていきましょう。
水筒を選ぶ際にはパーツ数が少なく洗いやすいものや、用途によってサイズを選ぶのがおすすめです。

■Beor@おすすめ商品

Stojoは2014年にニューヨークで立ち上げられたシリコンカップブランドの人気商品となります。
環境に優しく、カラーバリエーションもたくさん取り揃えています。
また、小さく畳めて持ち運びも便利です。

■さいごに

今回は熱中症対策について紹介をしてきました。
熱中症対策をし、より健康に夏を楽しんでいきましょう。
Beor@には健康にちょっと良いものやmymizuスポットもご用意しておりますのでぜひお越し下さい。

◇Beor@
https://beora.jp/

◇Instagram
ーOfficial:
https://www.instagram.com/beora_official/

ーStaff:
https://www.instagram.com/beora_staff/

◇Staff アメブロ
https://ameblo.jp/beora-staff/







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?