見出し画像

未来のための「サステナブル」な取り組みとは|株式会社Be 公式note

こんにちは。
株式会社Beの広報担当です。

株式会社Beは国産オーガニック成分を配合したオーガニックコスメを中心に、世の中のアクティブワーカーな女性を応援するブランドです。

このnoteでは、アクティブワーカーなみなさんを応援する情報を書いていきます。


サステナブルとは未来を見据えて、経済を繁栄させ続ける考え方

「サステナブル」という言葉を目にすることも多くなってきましたが、みなさんは意味をご存じでしょうか?

サステナブルとは、「持続可能性」を指す言葉です。
エコ(エコロジー)と似たような感覚で使われることもありますが、エコは環境保護に配慮すること、サステナブルはその環境保護が持続可能な産業や技術であるかを考えて取り組まれていることを指します。

いま現在の利便性や必要性だけでなく、この先の10年、20年、さらにはもっと先の未来を見据えて、地球環境に配慮しつつ、もっと便利になる世の中になること、経済的な繁栄ができること。
また、それを続けていくことができる社会を作るための活動が「サステナブル」であるということです。

今回は、そんなサステナブルな取り組みについてご紹介します♪


なぜいま「サステナブル」なの?

画像1

サステナブルが叫ばれる背景には、プラスチックゴミ問題などがあげられます。

2050年には、海の魚よりもプラスチックの重量が増えるともいわれるほど、深刻な問題と化しています。
プラスチック製のストローが鼻に入ってしまったウミガメの救出劇の映像を見たことがある人もいるかもしれません。
非常に胸を痛める映像ですが、なにげなく生活しているなかで出ているゴミが海の生物の身を危険に晒すことになっている現実を感じざるを得ません。
生産量(消費量)とゴミ処理のスピードのバランスが崩れ始めていることが、こうした現実を生んでいることを痛感させられます。

さまざまな企業がこぞってサステナブルを意識した取り組みも行っています。
しかし、このままの状態を続けていたら、地球上に生物が住めなくなる可能性も出てくるかもしれません。


サステナブルなこんなものやあんなもの!

画像2

さまざま企業が取り組んでいるサステナブルな取り組みの恩恵は、実は身近にたくさんあるんです。

たとえば「スターバックスコーヒー」。
マイカップやマイタンブラーの持参を推進するためのキャンペーンを行っていたり、プラスチック製ストローから繰り返し洗って使えるシリコン製のストローに切り替えたりなど、プラスチックゴミを削減するための施策を行なっています。

また、カラフルな色味が楽しい石けんやスキンケアでも知られる「LUSH」は、包装紙にバナナペーパーを使用することでサステナブルを実現しています。
バナナの茎は元来ゴミとして廃棄されていたものですが、それを再利用し紙にすることで森林伐採の削減と現地の雇用を生み出しています。

さらに、ファストファッションで有名な「H&M」では、2030年までにすべての素材をサステナブル素材に切り替えるという目標を立てています。
その礎として、使用済みペットボトルから作られたリサイクルポリエステルを素材とする「CONSCIOUS COLLECTION」の発表を行ったりもしていました。

登山用品やアウトドアなどの服を製作販売する「THE NORTH FACE」は、新世代バイオ素材開発をメイン事業とするベンチャー企業「スパイバー」とコラボレーションした取り組みも話題に。
石油などを原料として作られることの多い衣類は、遠くない未来にその資源は枯渇するともいわれており、人工タンパク質素材であるクモの糸を使用した衣服を開発したことは非常に画期的な取り組みでした。
クモの糸などのタンパク質を人工的に合成することで作られる繊維は、強度、耐久性などに優れており、持続可能な資源でもあるとして注目を浴びています。

この他にもまだまだ紹介しきれないほど、たくさんの取り組みがあるようです!


サステナブルを考えよう!

画像3

ついつい忘れて何気なく生活をしてしまいがちですが、これまでと同じように生活をしていくことへの危機感を持ちつつ行動していくことが大切です。

資源は有限であることをしっかりと認識しながら、持続可能な社会の実現を後押ししていくという取り組みを行うことは、もはや個人でも考えていくべき課題なのかもしれません。

まずは自分ひとりでもできること、小さなことからでも貢献していきたいですね。


参考)
http://wwdjapan.com/articles/918236
https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2019-3014.php
https://jn.lush.com/article/banana-paper-event
https://www.wwdjapan.com/articles/915180
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/081900226/
https://ftn.zozo.com/n/n5084a4735a91

▼Beブランドサイト
https://be-beauty.jp/
株式会社BeとBeブランドについて紹介しています。

▼Be 公式Instagram
https://www.instagram.com/be_activeorganic/

▼BeOrganic(ビーオーガニック)銀座本店 ショップページ
https://ginza.tokyu-plaza.com/shop/detail.html?_id=20561
東急プラザ銀座にあるBeの旗艦店です。

▼BeOrganic(ビーオーガニック)銀座本店 公式Instagram
https://www.instagram.com/be_organic_ginza/

▼株式会社Be 稲垣大輔note
https://note.com/be_inagaki/
株式会社BeとBeブランドについても紹介されています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?