見出し画像

2022 夏 Journey 【8/28〜8/29】

【8月28日】

この日の予定は『移動日+ライブ』。この2点しかない。滋賀県は南彦根から東京を目指す。

繰り返しになるが、青春18切符の移動日の朝は早い。6:30過ぎの始発で米原駅へ向かう。

ここで一つ苦言を呈したい。
米原駅、乗り換えの要となる駅で、新幹線も停まる駅なのに、駅前の閑散さたるや......。もう少し駅前開発に力をいれていただいてもいいのではと思ってしまう。

米原から浜松を経由し、沼津を経由し、あっという間に熱海に着いてしまった。時間は南彦根を出て、ゆうに6時間半は過ぎていたが、前日のライブのnoteを書いたり、30日以降の予定を考えたりしていると、時の流れはあっという間だった。
また、眠りにつくことはなかった。

この日はホテル泊まりなので、ひとまずホテルのある新橋に向かう。ホテルが駅から意外と遠い。これも安いビジネスホテルあるあるだと思う。なんなら、ホテル名に『新橋』ってついておきながら、浜松町駅の方が近かった。

軽い休息をとり、ライブのある恵比寿に向かう。
山手線も青春18切符で乗れてしまうのは当然なのだが、どこかラッキーな気持ち。

この日は彼女も北海道から来ていたので、恵比寿で合流し、会場のリキッドルームに向かう。
ライブの記録は書こうかまだ迷ってる。あれは気分で書いてるところもあるので......。ただ、ゲストで出ていたthe band apartがめちゃくちゃ痺れた。見たのは14年振りだった。高2以来。

せっかく東京に来たけど、めんどくさいので、駅からホテルまでの道のりにあったドミノピザでピザをテイクアウト。
ビジネスホテルでピザを頬張り、缶ビールを流し込むのは意外と悪くない。
これも非日常なのである。

【8月29日】

この日は夜に下北沢でライブを見て、深夜バスで新潟県は長岡に行く以外、当日まで予定を決めていなかった。

結局、彼女が展覧会(もともと行く予定だったもの)に行ってる間、カフェで時間をつぶし、その後合流、日本橋でやってるクイズノック主催(?)の謎解きをした。

謎解きは嫌いじゃない。解けないとイライラするけど、解けたときのスッキリ感が良い。
13:30過ぎに始めて、ゴールしたのは16時ちょうどだった。
ちなみに彼女はこの日先に北海道に戻ったのだが、飛行機が18時成田発と、かなり間に合うか合わないかの瀬戸際だったのだ。奇跡的に間に合ったとの連絡が来て安堵。
謎解きがあと10分遅かったら…と考えると少しゾッとする。

一方の自分はといえば、ライブのため、下北沢に向かう。もう何度来たかわからない街。道民だが、Google mapを開く必要すらなかった。

下北沢CLUB QueというハコでKOTORIのライブを見た。これも別のnoteの記事を見て頂ければと思う。
最近、ライブハウスでお酒を飲むのを辞めてたのだが、この日はこの後に深夜バスが控えてるのもあり、ビールを飲んだ。味は覚えていない。

まだ、時間があるので、下北沢から一駅離れた新代田にあるpootleというフライドチキンの美味しいお店に行った。個人的に下北沢近辺来たら毎回行ってるくらいには好き。
この店のフライドチキンは、使っているスパイス?が、あまり普段食べないようなテイストで、またそれがとても自分好みの味なのだ。選べるソースは毎回トマトバジルなのだが、そのソースも美味い。
いつもは、シントーという、所謂フルーツシェイクを一緒に頼むのだが、夜のことを考え、ここでもビール。ちょっとシントーの味が恋しくなる...。

一応Twitterのリンクを載せておく。
場所は新代田LIVE HOUSE FEVERというライブハウスの敷地内で、新代田駅の目の前なので非常にアクセスが良い。


相変わらず深夜のバスタ新宿は人口密度が酷い。
今の自分の年齢を加味してもそろそろ深夜バスという移動手段は外すべきなのか、そんなことが頭をよぎりながら、新潟県は長岡市へ向かう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?