マガジンのカバー画像

Study !T

40
ベンキョウって、楽しいもんです。 (Java, Ruby, HTML, CSS, その他IT関連です🎵)
運営しているクリエイター

記事一覧

!T41 ~HTML #1~ 

HTMLの初歩〜上級者レベルまで説明をしていきます。よろしくお願いします。今回は第一回です。 Indexこのたび、未経験〜上級者向けのWeb学習サイトを作成しました。 これから作成していく段階なのですが、 少しでも目を通していただけると幸いです。 今後ともよろしくお願いします。 今回の画像は、FlowerFairiesの作品です。ここでも紹介しています。この子たちのお話も現在作成中です。よろしくお願いします。この子の名前はさくらです。 MainこれからWebサイトを作っ

!T40 ~知的財産権について~

Introduction普段は、基本情報技術者試験のための勉強をしています。 今回は「知的財産権」についての勉強をします。 主に、「いちばんやさしい」技術者に向けての対策本を参考にしております。ぜひよかったら、お手元にどうぞ。私がよく使っているものです。 全然関係はないのですが、作者の地元が一緒なので勝手に親近感が湧いているというだけです。ベストセラーですので、実績もありとても良本だと私は思います。 前回と前々回のものはIndexに載せています。 Main--法律を学ぶ意

!T39 超基本用語50解説(後編)

はじめに普段は、基本情報技術者試験のための勉強をしています。 最近、AWSの試験というものも知りました。ゆくゆくは、必ずそれも獲得していきます。スペシャリストを目指して頑張ります。IT楽しいな。 さて、前回に引き続き、いつも普段耳にするだけど、 詳しくは説明できない用語をここでやっていこうと思います!👊 こちらの解説は、主に以下の問題集&解説集を参考にしています。 もし興味があればこちらで本格的に勉強をしてみてください。 また、Indexにものせていますが前編はこちらにな

!T38 超基本用語50解説(前編)

はじめに普段は、基本情報技術者試験のための勉強を行なっております! 今回は、いつも普段耳にするだけど、 詳しくは説明できない用語をここでやっていこうと思います!👊 まだまだ、未熟ですがバンバン頑張ります。 こちらの解説は、主に以下の問題集&解説集を参考にしています。 もし興味があればこちらで本格的に勉強をしてみてください。 今日のNewsでは最高ミュージックの、 yoasobiのidolを紹介しています!ぜひ最後までお付き合いください🎵 知っておきたい用語50 Index

!T-37-基本情報技術者試験〈後編〉-

はじめに今日、基本情報技術者試験の過去問を初めてやりました! 60点中の半分以下でした。なので、今回は、自分が間違えた問題について更に復習をしたいと思います。(前回のぶんもインデックスにあるので、ぜひ一緒に勉強しましょう!!) 問題問45 サービスマネジメントのプロセス改善におけるベンチマーキングはどれか。 アITサービスのパフォーマンスを財務,顧客,内部プロセス,学習と成長の観点から測定し,戦略的な活動をサポートする。 イ業界内外の優れた業務方法(ベストプラクティス

!T-36-基本情報技術者試験(前編)-

はじめに今日、基本情報技術者試験の過去問を初めてやりました!今までやってなかったのですが、、。 結果はなんと・・・・29点!! 60点中の29点なので、半分以下ですね笑 いや〜。。。。そんなもんなんですかね!正直、まあその程度だろうかなぁと思っていたのですが、全て初見の問題ということはなく、どこかでやった覚えのあるものというものがあったのですが・・・。まあそんなものでしょう! 今回は、自分が間違えた問題について更に復習をしたいと思います。 過去問https://www.i

!T-35-プロセッサ-

基本情報技術者試験に向けて、勉強中です!!AIもやってます。 おやすみだったので、勉強をしようと、図書館へ行きました。ところが、ついてから閉館しております。の文字。なんとも残念でしたが、一旦勉強をやめ、市内を散歩しました。毎日、500kcal以上の散歩を心がけてから1ヶ月。体重はそこそこ落ちましたが、見た目も目にみえるようになってきました。そうです。ダイエット中です。いつになったら痩せるのやら・・・。 私は普段、こちらの本を参考に基本情報技術者試験の勉強を行なっています。こ

!T-34-システム開発技術について-

基本情報技術者試験に向けて、勉強中です!! 最近、画像生成AIにハマってしまい、作成してます。 そちらの方も、アップしていこうと思います! また、自分は、こちらの本を参考に基本情報技術者試験の勉強を行なっています。初めての受験+初めてのITということもあり、ものすごく不安なのですが、1発で合格を目指し、日々奮闘しております。かなり読みやすくて、噛み砕いた説明になっていますので、興味がありましたらどうぞ!! 結構分厚いので、全て読み切るの大変そうなのですが、意外と1ページ1ペ

IT-33-インフラ基礎-

・インターネットの公開に必要なモノ ①IPアドレス、ドメイン(インターネット上の住所) ②Webサーバー(インターネット上に公開) ・IPアドレス IPアドレス(Internet Protocol address) インターネット接続中のコンピュータを識別する番号のことで、 インターネット上の住所のこと。 データのやり取りは、IPアドレスを使って行われる。 ・ドメイン ドメイン(domain) IPアドレスをわかりやすい名前に変換したものです。 「xxxxx.co

IT-32-基本情報技術者試験勉強-

問23 ビッグデータのデータ貯蔵場所であるデータレイクの特徴として, 適切なものはどれか。 ア あらゆるデータをそのままの形式や構造で格納しておく。 イ データ量を抑えるために,データの記述情報であるメタデータは格納しない。 ウ データを格納する前にデータ利用方法を設計し,それに沿ってスキーマをあらかじめ定義しておく。 エ テキストファイルやバイナリデータなど,格納するデータの形式に応じてリポジトリを使い分ける。 --解説-- データレイク(Data Lake)

IT-31-基本情報技術者試験勉強-

問16 インタプリタの説明として,適切なものはどれか。 ア原始プログラムを,解釈しながら実行するプログラムである。 イ原始プログラムを,推論しながら翻訳するプログラムである。 ウ原始プログラムを,目的プログラムに翻訳するプログラムである。 エ実行可能なプログラムを,主記憶装置にロードするプログラムである -解説 インタプリタ(Interpreter)は、 高水準言語で記述されたプログラムのソースコードを、 実行時に1命令ずつ解釈しながら実行するソフトウェアです。

IT-30-基本情報技術者試験勉強-

▶️問題11 メモリのエラー検出及び訂正にECCを利用している。データバス幅 2のn乗ビットに対して冗長ビットがn+2ビット必要なとき,128ビットのデータバス幅に必要な冗長ビットは何ビットか。 ア7 イ8 ウ9 エ10 ▶️解説 メモリのエラー検出及び訂正 ECC データバス幅 冗長ビット まず、2nビットと128ビットとの対応を考えます。"128は2の何乗なのか"を考えると、2の7乗。よって、nは7と考えられる。 冗長ビットは、2nビットに対して n+2

!T-29- (基本情報技術者対策5問)

1日5問はやりたい。 ▶️問題6 配列Aが図2の状態のとき,図1の流れ図を実行すると,配列Bが図3の状態になった。図1のaに入れる操作はどれか。ここで,配列A,Bの要素をそれぞれ A(i,j),B(i,j) とする。 ▶️回答 アB(7-i,7-j) ← A(i,j) イB(7-j,i) ← A(i,j) ウB(i,7-j) ← A(i,j) エB(j,7-i) ← A(i,j) 例えば、(0,6)の※が結果的に(6,7)へ移動しているので、 (i,j)→(j

!T-28(基本情報技術者試験5問)

▶️問題1 ・負数を2の補数で表すとき,8ビットの2進正数nに対し-nを求める式はどれか。ここで,+は加算を表し,ORはビットごとの論理和,XORはビットごとの排他的論理和を表す。 ア(n OR 10000000)+00000001 イ(n OR 11111110)+11111111 ウ(n XOR 10000000)+11111111 エ(n XOR 11111111)+00000001 ▶️回答 ・負数→負の数 ・補数→負の数を表現する方法 ・ある正数に対応