マガジンのカバー画像

Run for Beer (ランニングの記録)

21
ランニング、マラソンの記録。主にビールと酒の肴を楽しむ為に適度に走る。サブ5を達成したので次の目標はサブ4.5。
運営しているクリエイター

記事一覧

横浜 都筑緑道:夏のジョギングに優しい雑木林の木陰が続くコース

東京は6月にして既に30度をゆうに超える猛暑。走るのが厳しい季節になってきました。そんな中…

Benjie
1日前
1

黒部名水マラソン:なんとか完走5時間切り、富山グルメも堪能(2024年5月26日)

富山県で開催される「黒部名水マラソン」は毎年人気ランキングで上位になるマラソン大会。満足…

Benjie
1か月前
2

僕が走り始めたきっかけと充足感を得られるマラソンの効用について

自分がランニングを始めようかなと思いたったのは50代も半ばを過ぎた2019年のこと。それからコ…

Benjie
1か月前

仙台国際ハーフマラソン:新緑の杜の都で何とか完走2時間20分。(2024年5月12日)

昨年に続き今年も仙台国際ハーフ、今回も日帰りで参加して来ました。 ケヤキ並木など新緑の都…

Benjie
1か月前
1

びわ湖マラソン:好天気に恵まれ景色も堪能しつつ何とか4時間40分。(2024年3月10日)

びわ湖マラソンに参加してきました。 2月の京都マラソンでは前半抑えて後半でのペースアップ…

Benjie
3か月前
12

京都マラソン:名所旧跡を巡る42.195km。足はもったが5時間切れず。(2024年2月18日)

今年最初のフル、京都マラソンに参加してきました。(2024年2月18日) フルマラソンは昨年10月の…

Benjie
4か月前

さいたまマラソン:8kmの部をサクッと走ってきた。(2024年2月12日)

今回は”さいたまマラソン”8kmの部に参加してきた。(2024年2月12日) メインのフルマラソンは、さいたまスーパーアリーナが発着会場の都会型マラソンということで興味は沸いたが、今月は別のフルマラソンに参加予定があるので、今回は練習目的とフルの見学を兼ねて8kmに申し込み。 8kmの部もフル参加者と一緒に9時スタートで、途中までは同じコース。 途中で分岐して8kmの部のフィニッシュは浦和駒場スタジアムだ。 会場到着 7時40分頃に会場到着。結構な人だった。 会場が

新宿シティハーフマラソン:国立競技場スタートの神楽坂折り返しコース(2024年1月28日…

新宿シティハーフマラソンを走ってきた。 (2024年1月28日) 新宿シティハーフマラソンは国立競…

Benjie
5か月前
1

ハイテクハーフマラソン:新春の荒川を走ってきた。初の2時間切り。(2024年1月7日)

新年最初のレースに参加してきた(2024/1/7)。 赤羽から新荒川大橋野球場のスタート会場に向か…

Benjie
5か月前
4

紅葉の都築緑道をジョグ。8km

今日も暖かく良い天気。 横浜、都筑区の緑道をジョギングしてきた。 横浜市営グリーンライン、…

Benjie
6か月前

多摩川の丸子橋〜ガス橋を周回 6kmジョグ

今日は暖かく良い天気。ジョギングをしようと多摩川沿いを走って来ました。 東急多摩川線の沼…

Benjie
6か月前

湘南国際マラソン:10kmファンラン走ってきた。 (2023年12月3日)

今年最後の大会参加、湘南国際マラソンの10kmの部を走ってきました。 大磯から海岸沿いの西湘…

Benjie
6か月前
2

つくばマラソン:10kmレースをさくっと走ってきた。 (2023年11月26日)

今日はつくばマラソン10kmレースの部を走ってきました。 フルやハーフは月に何度も走れないの…

Benjie
7か月前
4

呑川緑道を辿って緑ヶ丘駅から駒沢公園へ。紅葉を見つつの10kmラン。

東急大井町線の緑ヶ丘駅から呑川緑道を辿って駒沢公園へ。 公園のケヤキ並木やイチョウ並木も紅葉がきれいです。(11月23日) 公園の周回コースを2周して戻ってくる、約10kmのジョギングでした。 緑ヶ丘駅から呑川緑道を辿って都立大駅へ向かう緑ヶ丘は大井町線の自由が丘と大岡山の間の駅。東工大も近い静かな駅。 駅の横道から駐輪場を抜けると呑川緑道に出ます。 今回はここからスタート。 呑川は暗渠になっていて、東工大の中を通る部分は遊歩道になっている。 自転車専用路や100mトラッ