見出し画像

噛み合っていたら自然にできるよ


仕事面、学業面、生活面どんな場面でも、いちいち面倒や疑問を感じることは、やり方そのものが間違っている、謎のルールで意味不明な変さがある、取り組む原動力がバカバカしい、などのような理由があるはずです。

楽しいな、大変なところもあるけどやり遂げようと思うことには、取り組みに無理もなければ多少のストレスも当たり前か、と取り組めるもの。それこそ、苦痛や面倒さを感じず自然にできる。

こんなわかりきったことを、この年になって、素直に頷いているのは、そうやって生きてこなかったから。
しんどくても私が至らないせいかも。
中途半端は私かも。
などと、かみ合わない理由を考える思考グセと、何でもできるまで努力するべしと自分をイジメる考え方で追い詰めがちだったのです。
そんなことしなくてよかったのに。

これからは、やりたいことしかしないし、自然に継続していけることをさらに努力する方向にしていこう。
私が辛くなったとき受け止めてくれる人がいたから今があり、いろんな噛み合わないことを受け入れようとしてきた自分にも、もうそんなことしなくていいよと認めてねぎらっている。

これは、子どもにも伝えていかねばならないな。
今は学生で、まんべんなく与えられた教科の学習はしなくてはならないけれど、社会人になって方向を見つけたときに、全部オールマイティにすることもなければ、つまんないルールで人を支配する環境に遭遇したとき、どうするのが良いのかを考えて欲しい。 

年齢のせいなのか、自然と変化の時はやってくるものなんだなと感じています。いつまでも今のままではいられないし、良くも悪くも終はあります。

今年最後の一月、平穏な時間を過ごせますように。
いいことがあればなんて全く思わず、波風立たないような時間を過ごしたいと願うこの頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?