見出し画像

またもやweb面接

連休が終わりますね。

オリンピックの金メダルを、よかったねーといいながらテレビを見て、仕事から受けた嫌な波動を切り替えるよう過ごしていました。

web面接は、現在の仕事を辞めるためではなく、居場所を増やすための面接です。週明けに1社、面接します。

今の職場で起こる出来事をスルーしていたとしても、実際はかなりのメンタル消耗があります。なぜなら、ハッピーだったり前向になったりするようなことがらではなく、後ろ向きになり見たくないことが繰り広げられる毎日だからです。

人が全員、楽ができたらラッキーと思うばかりではないのです。楽だからまぁいいやと心に嘘をついても、幸福感のない景色ばかりではむなしくて荒むんですね。
それを我慢だとか、仕事なんだから当たり前という人がいますが、それもまたそういう人ばかりではありません。いろんな考えがあるのです。だから、私もすぐに結論を出さない。もうアラフィフで、自分をコントロールできるはずだと思うから。

ひと月、様子を見て考えてみたところ、ここだけではない何か、を持つことが大事だなと気づきました。
いい人でいる必要があるのか?何か愛想を出して話をせねばならないのか?
一応、新入りだし愛想良く応対し、聞かれたことにも答えました(プライベートにもね)、自分から質問もしたし、できることもしたのですが、明日から挨拶だけはきちんとというスタンスにします。

そういえば、社会人になってから現在まで、そういう割り切った働き方をしたことがありませんでした。割り切った働き方=給与と待遇に合わせた、を実行するというミッションを自分に課そう。評価などない業務です(ほかの会社ならあるのが当然ですが)。だから、社会主義国家みたいな仕事になっています。人数ばっかりいるんだよね・・・安いんだよね・・・・何にもしていない人いるよね・・・前を向いて良くしようとすることがウザい雰囲気だよね・・・いつまでも社員証すらできあがらない無能がいるよね・・・それに何か注意する人間はいないよね・・・
ここはどこの国?

私がひと月かけてわかったことが、3ヶ月かかる人もいるし、面接自体で勘づき辞退する人もいるでしょう。すぐ辞めることも可能ですが、やり過ごしてやる!自分で自分の機嫌を取ってやる!という気持ちで通勤しようと思っています。
そうこうしていたら、夏休み取得できますからね。

お試し期間なら、間違いなく辞めますが(^^)

台風がやってくるようだけど、ガッツで通勤頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?