良好な人間関係を築くための様々なコミュニケーション

 皆さんは、「コミュニケーション」という言葉で、どのような場面を想像しますか?
 私は、友達とたわいもない会話をしている場面を想像しました。

 さて、この記事で明らかにする内容を目次に記載します。

1.コミュニケーションとは

 そもそもコミュニケーションとは、自分と相手が意思を伝え合う(分かち合う)ことであります。また、意思を伝え合うために、様々な手段を用いることができます。


2.コミュニケーションの種類


 コミュニケーションには、様々な種類があります。基本的には、話す・聞く・書く・読むといった言語や文字で聴覚的あるいは視覚的に意思を伝え合うと思います。
 しかし、言語や文字以外にもコミュニケーションは存在すると思います。それは、身体的表現によるコミュニケーションです。身体的表現によるコミュニケーションとは、言葉や文字で表さない意思伝達方法です。

 例えば、ジェスチャーゲームがわかりやすいと思います。ジェスチャーゲームというのは、あるお題に対して、お題を表現する人(表現者)と答える人(解答者)に分かれて行うゲームです。具体的には、お題を観た人が身振り手振りで表現し、答える人は身振り手振りで表現する人からお題を連想し、正解するまで答え続けるゲームです。
 仮にも、「水泳」というお題が出たとします。表現者は、上半身でクロールの動きをするなどといったように解答者が水泳を連想できるような動作を身体を使い、表現します。そして、解答者が正解すれば身体的表現によるコミュニケーションが成立します。
 
 その他の例としては、野球の試合で自チームのバッターがサヨナラホームランを打ち、勝ったとします。この際に、ホームランを打った人に対して、チームメイトがハイタッチで身体的表現を取ったとします。
 この行動(ハイタッチし合う)は、どのような意味合いで行われたでしょうか?
 恐らくは、ホームランを打った人に「ナイス!よくやった!」などの勝利に対する喜びを共有する意味合いで、ハイタッチをし合ったのだと思います。

 このように、上記の例においても身体的表現によるコミュニケーションは成立します

3.良好なコミュニケーションの取り方


 最後に、良好なコミュニケーションの取り方について持論を述べていきたいと思います。
 結論から述べると、お互い(自分と相手)が苦にならないコミュニケーション方法で人間関係を構築するべきだろうと思います。
 当然のことだが、コミュニケーションとは互いに意思疎通し合うことであるため、自分の話ばかりをすることや相手の話ばかりを聞くといった一方向によるコミュニケーションは不適当だと考えます。
 そのため、お互いが言語によるコミュニケーションや時に身体的表現によるコミュニケーションが良いのであれば、言語8:身体的表現2くらいのバランスでコミュニケーションをとることが良好な人間関係を築くことにつながるだろうと考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?