#8 不妊治療 [TRH.LH-RHテスト]

2回目の来院
生理がきて4日目に来院してきました。

この日はTRH.LH-RHテストの検査日です。

TRH.LH-RHテストとは、、、

卵胞の発育に大切なホルモンの基礎値を調べる血液検査だそうです。


卵子の成長、排卵に関わる卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体化ホルモン(LH)、
母乳分泌や排卵に関わるプロラクチンを調べるもので、


検査方法は

①採血


②脳下垂体を刺激する注射


③15分後に採血


④③の15分後に採血


これらのホルモンの反応性を検査するものだそうです。

合計4回針刺されます。笑

この検査は安静状態でする検査らしく、
ベッドに寝たままおこなうもので、

◯トイレは済ませておくこと、

◯携帯見るのもだめ、

◯絶対に起き上がってはいけない

看護師さんに念を入れて言われました。

具合が悪くて吐きそうになったら
ナースコールを押して呼ぶように言われました。

①採血
は普段通りの採血でした。


②脳下垂体を刺激する注射

これが思ったよりも刺激されました。笑

注射の最中

膀胱が刺激されるような尿意を感じました。

看護師さんが検査前にトイレに行くよう
言っていた意味がわかりました。

その後


頭がぼーっとするような感じになり、

吐き気
が出てきました。

看護師さんの声掛けもあって、

「今がピークなのでピーク過ぎたら大丈夫ですよ」
と言ってくれたので

その言葉を信じて
深呼吸しながら注射が終わるのを待ちました。

看護師さんのいうとおり、

注射後は尿意を感じることも、
吐き気がすることも
ピークほどはありませんでした。


③15分後採血
②の注射後、安静状態で15分待機後

反対側の腕で採血をしました。

③の採血の後は
起き上がって大丈夫とのことだったので、
待合室にて15分ほど待ちました。

④15分後採血

で検査は終わりました。


次回は2週間後に来院するように言われました。

その頃が排卵日あたりになるとのことでした。


自力で妊活頑張ろうと思ってた時期は
不妊のことをずっと考えていて、
(考えてもなにもならないのに)

知らず知らずのうちに
ストレスになっていたのかもと思います。

でもクリニックに行って、
検査してもらって
自分の状態を見てもらい、
自分がどういう状態なのか把握できることで
不妊ばかり考える時間も
自然と減らすことができていると感じます。

まだ検査結果はわかりませんし、
治療はこれからですが、
頑張っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?