見出し画像

もう1ヶ月もまともに曲書いてない

今年プロ作編曲家生活31年目の私ですがたぶんこんなに曲を書いていない期間はないんじゃないかという2022年の2月です、はい

曲を書いてないとは言っても昨年から続いている劇伴のリテイクやアレンジもの企業案件なんかの仕事はしているのですが純粋に曲を書くことをしていないという・・・まあそれがどうしたという感じなのですがいつもならそんな状況に
「もう曲書けないんじゃないか?」とかビビってすぐに書き始めるのですが今回はあまりそれはありません。
何か特別な理由があるのかというとそんなものは微塵もなくただ書いてないというだけです、もちろんコンペなんかでこのアーティストさんの曲書きたいという気持ちはいつもあったのですが今回は、今回に限ってそいうのないです

もうこの状況になって数年経ちますがお家時間とでもいいますが少しお高い食材を買って美味しいものを作って食べる、もちろん今までもそうでしたが特に今年に入ってよりそういう気持ちが強くなりました、あ!と言っても腹パンパンに食べているわけではありません、あくまで美味しいものを少しだけという感じです

画像1

とは言えもう3月ですしそろそろやるか!という気持ちがふつふつと沸いてきております、それもそのはず数日前にとある縁から「電源を根本から見直す」最強の機材を手に入れました!!今まで見えてはいたがボヤけていた音源の各パートがくっきり見えるようになり、解像度が上がり、実際は再生されていないけど存在がわかるようになったスーパーロー(超低音)本来は数百万もかけないと手に入れられないような環境が信じられないようなリーズナブルなプライスで構築できたのです

いやー曲を聞くのが楽しい!新譜、旧譜、かつて好きだったあの名盤、もう洋楽を知った小学5年生〜中学2年生の頃を思い出して聞きまくっています。
資料としてリスニングはいつもしていますが単純に楽しくて聞くのはもう何十年振りかなと?そうなんですこの気持ち少し忘れていたな〜とこのシステムを手に入れて音楽のワクワク感が自分の中に蘇ってきました、忘れてはないけどこの感覚新鮮でもあります。

しかしこのシステム恐ろしいです、繋げた瞬間にわかる!今まで水晶とか貴重な金属とかそういう類のたくさんありましたがまあ確かに「変わったかな〜?」とは思うですがよく聞けばレベルで私自身が大事にしている所とは少し違うので今までパスしてきました、でも今回のは前違います笑っちゃうぐらい変わる(改善される)のでなんだか自分の心の奥底にしまっていた何かが起き出したというかよく言えば覚醒したというか←言い過ぎ。

画像2

もっともっとたくさんのクリエーターと一緒に曲書きたい

ほんと今はそれを強く思っています、リリースされなくても何か形に残したいと現在準備しています、実際どうなるかは未知数ですがなんだかワクワクしています、まあこういうのよくあるのが空回りというのがありますがそこは今までの経験というかでカバーするので大丈夫でしょう

さて田辺恵二の何回目かの新章←言い過ぎw はどうなるのでしょうか?まあ自分でも楽しみではありますが不安というのとは少し違いますがあります
さあどうなることやら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?