見出し画像

36時間連続勤務からの脱却…! ~ミヤコさんの場合~ #私の転職ストーリー

みなさんこんにちは!ベルパーク採用広報担当の高村です!
今回の記事は「私の転職ストーリー」のシリーズです。
ベルパークへの応募や入社を検討している人はぜひ最後まで読んでみてください!


▽ 今回ご紹介する社員はこんな人

・ミヤコさん
・2022年11月 中途入社の女性社員
・前職は、大手ECサイトを専門に取り扱う物流事業部管理職→太陽光パネルのBtoC営業職

今回紹介するミヤコさんは「#店長の仕事シリーズ」でご紹介したユキさんの大学時代からのご友人で、ベルパークにはリファラル採用(友人紹介制度)で入社しています。

今回はそんな彼女の転職ストーリーについてお届けします!

▽ 前職について

ー 人材派遣会社 物流事業部での勤務時代

ミヤコさんは新卒で人材派遣会社に就職し、そこで約5年間勤務をされました。

学生時代から「人と関わる仕事がしたい」と思い入社した企業でしたが、いざ入社するとミヤコさんの配属先は派遣事業とは違う別事業部、大手ECサイトを専門に取り扱う物流事業部になったそうです。

仕事内容は大手ECサイトから注文が入った商品をピッキング(※)し、梱包や検品担当に受け渡すという仕事で、入社して3年が経過した頃には新しい倉庫の立ち上げメンバーに選ばれ、その後ミヤコさんは管理職に抜擢されたそうです。

しかし、そこでの仕事は予想以上の激務で、人がいないことを理由に休みを取ることもままならず、気が付けば「36時間の連続勤務」をすることや「月間残業時間が100時間を超える」ことが当たり前になっていました。

そんな状況が続いても会社を辞めることは「甘え」だと思って仕事を続けていたミヤコさん。休憩中には涙が出てきてしまうことや、友人からの電話を仕事でなかなか取ることができず、誰とも連絡を取らない「音信不通」の状態が続いたといいます。

いよいよ「仕事を続けるのが厳しいな」と感じていたころ、学生時代からの友人であったユキさんから電話があり、状況を聞くや否や、「今すぐ辞めてほしい」「ベルパークに来たらいい」と泣きながら心配されたとのことです。

これがきっかけとなりミヤコさんは転職することを決意しました。

※ピッキングとは、倉庫内にある商品の中から出荷指示のあったものを集める(ピックアップ)作業のこと。

ー 太陽光パネルの営業時代

ユキさんから心配されたこともあり、一社目を退職したミヤコさんでしたが、ミヤコさんの中でユキさんに頼って「ベルパークにおいでよ!」という誘いに乗るのもまた「甘え」だと意地を張ってしまい、次に行く会社はベルパークではなく、違う会社に就職を決めたのでした。

「人と関われる仕事がしたい」
「一社目が大きな会社で失敗した為、二社目は小さな会社にいこう」

そう考え選んだのは、従業員数20名程の太陽光パネルを扱う営業会社でした。

仕事内容は木曜日から日曜日までの催事(ガラポンなどのイベント活動)がメインとなり、キャッチしたお客様に太陽光パネルや蓄電池の魅力をお伝えし、見込み顧客を作る、という仕事でした。

しかし催事で作られた見込み顧客には、週明け以降に詳しい説明をするための営業活動が必要となり、頑張れば頑張るほど休みは不定期になっていったそうです。

また、その会社では、例えばどう考えてもお客様にとってメリットのないサービスを売らなければいけなかったり、そのお客様にとってお支払いが簡単ではない商品を無理に売らなければいけなかったりと、ミヤコさんにとって納得し難いところがあり、日々働く中で罪悪感を感じながらお客様に提案をしていたといいます。

そしてそういった違和感を誰かに相談をしたくても、殆どの社員がひと回り以上年の離れた男性社員だった為、誰かに相談をしたり、会議で積極的に発言することもできず、ミヤコさんの中で不満が溜まっていったのでした。

▽ ベルパークに応募するまでの経緯

前項でも記載した通り、ミヤコさんは学生時代からずっと「人と関わる仕事」をしたいと考えていました。しかし、2つ会社を経験したことで、会社選びにおいて「心身ともに安心して働ける会社」であることも重要だとポイントだと気が付いたそうです。

これまで、何度もユキさんからの誘いを断ってきたミヤコさんでしたが、この頃には自分自身「会社を見る目がないのかな」という悩みもありました。

またミヤコさん曰く「自分は“あまのじゃく”な性格」とのことで、何度ユキさんに誘われても、それが「甘え」だと考え、今回も断ろうとしていたそうです。

そんなミヤコさんの性格を察したユキさんは、ミヤコさんの目の前で自身の上司である課長に電話を掛け、繋がるや否や電話をスピーカー通話に切り替え、「どうしてもベルパークに来てほしい人がいるんです」と話したそうです。

電話の先にいるベルパークの課長はミヤコさんの話を丁寧に聞き、「うちに来るかどうかは別として、今のその環境はあまり良い状況ではない」とミヤコさんのことを心配してくれたそうです。

また、ユキさんの紹介でベルパーク社員と一緒に遊びに行く機会もあったそうで、実際にベルパークで働く社員と交流を持つことで、「本当に人がいい会社だ・・」と感じたそうです。

そして、ミヤコさん自身、ベルパークに惹かれていたタイミングでユキさんから「ねえ、いつになったらベルパークに来るの?」と言われ、それがきっかけで遂にベルパークへの応募を決められたそうです。

▽ 面接~入社までの経緯

面接当日、面接を担当したのは前回電話で話したユキさんの上司の方だったそうです。
終始リラックスした雰囲気で面接が行われ、ベルパークの考え方やこれからの展望などを話してくれたそうです。

また、
「世の中の流れとして、仕事が人からAIやロボットに置き換わっていくこともある。しかし、
『この仕事は人でなければできない」』
『私たちはとにかくお客様目線で仕事をしていく』」
と言われたそうです。

前職の苦い経験もあり「本当かな・・・」と不安に思うミヤコさんを見て、面接官は
「じゃあ、こういうケースがあった場合、ミヤコさんだったらどう対応する?」
と質問を投げかけました。

ミヤコさんは「自分だったらこうしたい」という思いを伝えたところ、面接官は「いいね、それがベストだよ」と認めてくれたそうです。

ミヤコさんは前職で納得のいく提案や営業活動ができていなかったことや、それを上司や先輩に伝えることができずに辛い思いをしてきた為、自分の理想とする提案が認められたことがとても嬉しく、一層ベルパークで働くことに魅力を感じられたとのことでした。

▽ 入社してから気が付いたベルパークの魅力


ー 人の良さ

入社後にあらためて感じるのは「ベルパークの人の良さ」だといいます。

以前の会社では同じ会社の社員から目の前で悪口を言われることがあったり、自分が納得できない仕事だったとしても「やるしかない」という上からの指示が多く、自分の意見は聞いてもらえないと感じたりすることも多かったそうです。

また、以前の会社には協力体制がなかったため、ちょっとした相談や、仕事で行き詰まったときなど、人に聞きづらいと思うことが多く、時には人間関係が理由で会社に行きたくないと思うこともあったそうです。

しかし、ベルパークに入社してからはそうしたことはなく、周りの人にいつも助けられていて、仕事にいくのも楽しいといいます。

また、自身の考えを尊重してくれたり、困ったときにはお互いに協力し合いながら仕事ができている今の環境は、入社してからもとても魅力に感じているそうです。

ー 教え方が上手!

また入社してから、「すごい」と思う部分があるそうで、それはベルパーク社員の「教え方」だそうです。

ミヤコさんが働く店舗には、ミヤコさんよりも年下の先輩も働いています。
新人のミヤコさんは一緒に働く人たちから色々な業務を教わりますが、「みんな、なんでこんなに教えるのが上手いんだろう・・・」と教わりながら感動しているといいます。

例えば、一方的に教えるのではなく、ミヤコさんが分からない顔をしたときに、そのサインを見逃さないそうで、ミヤコさんの顔に「?」が浮かぶと、先輩クルーは「分かってないですね」と優しく聞いてくれ、そのうえで面倒くさがらずに分かるまで教えてくれるそうです。

その結果、お客様に提案する商材の知識や提案方法をしっかり学ぶことができ、お客様には納得した状態で自信を持って提案ができるといいます。

前職では後ろめたい思いをしながらしていた営業活動も、ベルパークに来てからはガラっと印象が変わったようですね。

余談ですが、入社後、ベルパーク社員があまりにもミヤコさんに優しすぎたため「私は皆さんに嘘をつかれているんじゃないか」と疑っていたそうです。(笑)
しかし、数週間経っても変わらず接してくれるメンバーや、月に一度の定期面談での店長の暖かさに涙が出そうになったなど、本当にいい会社に入れたんだなと思えたそうです。

ミヤコさん、本当にベルパークに来てくれて良かったです。

▽ 入社してからの生活環境の変化について

ベルパークに来て、色々な環境の変化があり、現在も楽しそうに働くミヤコさんですが、ベルパークに入社してから日常はどのように変わったのか最後に聞いてみました。

前職では休みの日など関係なく仕事が入ってしまうことが多く、休日はとても不安定だったそうですが、ベルパークに来てからは「本当に休める」ということにとても感動したそうです。

社会人になってから5年以上経つミヤコさんですが、今、初めて「自分の人生を生きている」と感じているそうです。

また入社まで色々とサポートしてくれたユキさんとは今でも仲が良く、休みを合わせて共通の趣味に出かけたり、休日を満喫しているとのことでした。

ミヤコさんは「これがワークライフバランスなんだ!」と感じているそうです。

▽ 今後の目標について

ミヤコさんの今後の目標は、「知識と自信を付け、お客様から信頼されるクルーになること」「この店にきて良かったと言って頂けるクルーになること」が目標とのことです。

そしてゆくゆくは営業力を身に付け「売上でトップ」を目指す。
ただし、これからも「お客様目線を忘れずに」このお店を好きになってもらえるように、頑張っていきたいとのことでした。

ミヤコさんならきっと実現できますね。
これからのミヤコさんの活躍に期待しています!

▽ 応募者の方々にメッセージをお願いします!

「今のままでいいのかな…って不安に思っている人はベルパークに来てほしいと思います。

ベルパークの人たちは私のできているところを認めて、強みをさらに伸ばしてくれます。

私が分からないことや、できないことには、皆さんが優しく相談に乗ってくださって、分かりやすく丁寧に教えてくださいます。

店舗に配属されてからは、毎日が本当に楽しいです!

この会社に入社できて本当に嬉しくて、良かったと思っています。

『もっと自分を伸ばしたい!』と思っている方は、ぜひ勇気を出してベルパークに応募してきてほしいです。」

ミヤコさん、ありがとうございました!


▽私たちと一緒に働きませんか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎キャリア採用エントリーはこちらから

カジュアル面談からスタートOK!
ご希望の方は「応募先へのメッセージ」欄にカジュアル面談ご希望の旨、ご入力ください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎新卒エントリーはこちらから

まずはインターンシップ・会社説明会に参加しませんか?
お問合せいただいた方に個別にご案内いたします!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ミヤコさんにベルパークを紹介したユキさんの記事はこちら!




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!