見出し画像

暗い話を明るい話にする方法

僕は今、すごく迷っている。

めちゃくちゃ、迷っている。

何を迷っているかというと
「不登校になった理由」を記事にするかしないかだ。


一見、「しょうもない事で迷っているなぁ~」と思うが
これが結構、重大な問題。

多分「不登校になった理由」を記事にすると、
まあまあ暗い文章になってしまうのだ。

別にいいかも知れないが、別によくない。

何故なら、僕はあまり暗い文章を書きたくないのだ。

まず後ろ向きなことが嫌いだし、その記事を読んだ相手が
「おもしろいなぁ~」とか「元気になった!」という風にはならないと思うから。


いや、なるかも知れない。そういう人なら。

まあ、とにかくいい気分にはならないと思う。

そこで僕は、ちょっと気づいた。

「暗い出来事を明るく書けばいいんじゃない?」ということに。
フっ、また天才的な発想をしてしまった。


だって、暗い文章が嫌なら、明るい前向きな文章にすれば問題ないやん。



例えば、

「ジュースをこぼしてしまった。怒られた。」
          ↓
「ジュースをこぼしてしまった。怒られた。少し反省。
この反省を今後の人生に生かしたいと思う。

こんな感じ。
少し(?)大げさだけど、暗い文章には見えない

これなら「不登校になった理由」を
明るい、前向きな記事に出来るかもしれない。

もうちょっとやってみよう。

「今日の試合でシュートを外してしまった。最悪だ。」
            ↓
「今日の試合でシュートを外してしまった。まあ失敗は誰にもある。
しゃーないしゃーない。別にそれで人生が終わるわけじゃないし。

ええやんええやん。めっちゃポジティブ。
確かにそうだよな誰にだって失敗はあるよな!
しゃーないしゃーない切り替えてけ!(?)

(お気づきだろうか・・・どんどん話の方向性が変わっていってることに)

「noteの投稿をサボっていた。読者さんに怒られそう。(´・ω・`)」
             ↓
「noteの投稿をサボっていた。読者さんに怒られそう。(´・ω・`)
で、でもやさしい読者さんなら謝れば許してくれるよな!

前向きで素晴らしい!
そうだよな、やさしい読者さんなら許してくれるよな!
・・・

あっそういえば、少し前まで投稿サボっていてすみませんでした。

ま、まあ誰にも失敗はありますし反省はしてます!
・・・


許してください(´・ω・`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?