見出し画像

令和5年 筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 3年次編入体験記


すずめです、編入界隈ではhoiと呼ばれていました。

憧れの。
筑波大学の3年次編入体験記を書くことになりました!


目的は主に2つです

①私も先輩にたくさん助けていただいたので、今度は私が後輩の皆さんの役に立ちたい
②入試の記憶を忘れずに、学生生活を送りたい(特に知識は、学習計画を話すため)
記憶が新しいうちに、入試近辺のお話を書きます✒️



前日のこと


ホテル日航つくばに前泊しました。つくば駅から近いし、試験場にも歩いて行けます。

だいたい19時くらいに到着すると、、、

ホテルの方「少し大きめのお部屋をご用意しました」

えー!!すごい!うれしい!
1人部屋の値段で2ランク上の2人部屋の部屋に案内されました。

夕飯は食べ慣れたものがいいと思っていたので、好物の崎陽軒「シウマイ弁当」を持参し、室内で食べました。

大好物!


7/8、この日は大きなニュースがあったこともあり、私は自分の気持ちが左右されやすいのがわかっていたので、宿泊中テレビは一回もつけないことにしました。試験に集中する環境を作ることはとても大事です。

ご飯食べたあとは、HDMIが繋がらなかった時用のスケッチブックにスライドを貼る作業をしました。1人だとほんとに静かで寂しいので、大好きなmillennium paradeのアルバムをかけながら作業し、貼りながら内容も復習しました。

2回ほど全体練習、質疑応答のシミュレーションをし、お風呂入って22:30には寝ました。


(余談)
ベットはおっきくて、枕の硬さもちょうど良く、よく眠れました!!🌃


折り紙可愛かったです


当日のこと

朝ごはん付きプランにしていたので、7:00-の朝食に間に合うように6:00におきました。早く寝たからか、いつも朝眠いくせにアラーム鳴るより前に起きられました。

集合時間的に8:00にはホテルをチェックアウトする予定だったので、そのつもりで部屋も片付けました。スーツケースなど大きい荷物はホテルに預けると良いです🧳

朝ごはんはバイキング形式で美味しかったです!!なんでもある!!シェフが目の前で好みの具材が入ったオムレツを作ってくれます👨‍🍳

私はお粥を中心に和食をいただきました。お粥だと緊張していて、食べ物が喉に通らないって人でも食べやすいのでおすすめです◎
筑波を受験すると思われる方がたくさんいるので緊張しやすい人、気をつけてね!早めに行って、窓側の席(食べてる時視界に人が入らないよ!)を確保するのがおすすめ。ご飯はちゃんと食べた方がいいです!!

フルーツも食べ、最後に紅茶も飲んで良い気分になりました。


試験について

私は集合時間が同じ人たちの中で一番最後の発表でした。待ってる時間が1時間くらいあり、そこで緊張しないか不安でした。

ぼーっとしてると緊張しそうだったので持参した予備の資料を見て、何度も復習しました。そのうちに私行ける!!!という超強気な気持ちになり、緊張は吹き飛びました🌬

面接では初めに10分ほど、準備したスライドをもとに発表します。
部屋に入って、真ん中の先生(知識情報システム主専攻の先生でした)から、受験番号と名前を言うよう言われました。同時に顔確認もあったので、なるべくニコニコした表情でハキハキ言えるよう頑張りました。先輩にも言われましたが、ここで好印象を持ってもらえると幸先いいかなぁと思います。

10分少し超えてしまいましたが、特に止められることはなく発表を終えました。ここからが恐怖の質疑応答タイムです、、、、🫣


私の研究はざっくりいうと「日本文化から受ける感性情報の分類と日本らしさの理論化」についてです。

①女性の先生(圧強め)、研究内容中心
・なぜこの研究テーマになったのか
・あなたが考える日本らしさはどのようなところにあるのか
・その研究は何に役立つのか
・日本文化を海外に発信すると何につながるのか
・どうして日本文化を発信すると、日本が外交で有利になるのか
・海外と比較して、日本は文化的な側面でここが違うということがあれば教えてください
・大和比って言葉として結構普通に使われるものなの?

②男性の先生(やさしめ)、これまでの学習中心
・なぜ今の大学で印象に残っている授業が情報の授業なのか
・これまでの研究と今後の研究の関連はどのようなところにあるのか
・なんでメディアアートでの表現を最終的に考えたのか
・今通ってる大学は聞いてる限り結構研究熱心に感じたけど、もしそのまま大学残ることになったら研究できるとこはあるの?
・どんな研究室に入りたいとか決まってる?具体的な先生とか
・大学院進学するか
・大学院では何を研究するのか

③真ん中のリーダー的な男性の先生(ふつう)、その他
・今の大学って卒研は自分の専攻の研究室のもとやらないといけないの?(リベラルアーツ系だから、他の専攻のとこでできたりするの?)
・メディアアートって言ってたけど、落合先生の研究室じゃないのか(メディア創成ではなくてなぜ知識を受けたのか)
・今も情報系の大学だけどなんでうちの大学なの?
・大学院では研究室かえる可能性あるか
・筑波大学のイメージは?
・単位認定の方法は知ってますか
・筑波に合格したら、家から通うのか
・筑波という地について都心から離れているけどどう思うか


など。思い出せる限りですが。もっとありました、一つ答えるとそこから派生してどんどん先生方から質問される感じでした。

いやぁ、すごい勢いで質問&返答のキャッチボールが続きました。予想していて準備していたものがかなり出たので、詰まることなく一息置いて、むしろやる気があるくらいのスピード感で全て解答できたのでよかったです。

女性の先生からは、こちらが予想していなかった質問もありましたが、アドリブでなんとか乗り切りました。

私は元々の性格として、質疑応答が得意というのと1年生の時に行った学生研究奨励費の研究成果発表会で質疑応答を経験していたので、そこまで大変に感じませんでした。しかし、慣れていない方は誰かに予想質問を読んでもらうなどして目を見て簡潔に答える練習をした方がいいと思います。

終始和やかな感じで、圧迫という印象は受けませんでした。

当たり前ですが、

尋ねられたことにしっかりと答える
自分の研究や先行研究を深掘りしておく


ことが重要と思います。私の場合、先行研究についてはスライドの中や、学習計画書の中でもかなり言及したのでその内容については聞かれませんでしたが、

「なんで〇〇を〜〜したほうがいいと思ったのか」と言った質問に

「⬜︎⬜︎先生の先行研究では××について〇〇という結果が出ており、〜〜するのが効果的であることがわかっているからです。この結果から私はさらに△△について研究したいと考えています。」
と答えるとかなり説得力が出てきて、3人の先生方も理解を示してくださいました。


前日、当日の話はおしまい。
次は学習計画書について書きます。

開場前のつくばの空


これまでの先輩方のように、編入・筑波用Twitter: @shury_hoi で質問・学習計画書やスライドの添削など受け付けていますので来年以降編入試験考えている方はよかったらどうぞ😌

追記(5/12)

先日、成績の開示がありました!以下の点数で合格していたようです〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?