マガジンのカバー画像

自省録

1,275
誰の為でもない、全て自分の為に書いています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

10/31

10/31

恩義を感じる人間は選ぶことができない。自分から一方的に恩義を人に感じさせることは自由な選択として行えるが、恩義さえも突然降りかかってくる人間の効果にすぎないのだ。

ある意味呪いとも言えるだろう。結果的にどんな悪人であってもいいことをしてくれたり、自分が求めてもいなかったとしても恩義を与えてくれた人に対しては返報性の原理が働いてしまう。

だがこの話を自分で理解するとしないとでは大違いである。

もっとみる
10/30

10/30

返報性の原理が働いてもいいな、そう思える人と付き合っていくことが大事なこともある。

そもそも何かをされる事自体を拒否することでリスク回避に繋がることがあり、やはり自分が関わる人間というのは自分に影響を与える人間なので、周りの人間は選ばなければ自分の人間性もブレてしまう。

お前は今日も本当に正しい選択ができているか?自分を犠牲にしてまでやることなのか?

そう問いかけ続けなければいつかは正しさを

もっとみる
10/29

10/29

正しさは往々にして人によるしその時の状況で変わってくる。自分が正しいと主観で思っていてもそれはきっと他人から見たら間違いに見える時もある。

そうなると絶対的な正しさなんてものはなくて、人間は他者から影響されて価値観が作り上げられているのだから個性なんてものはある種周りから形成されてるもので、なにに触れて生きてきたかによるだけ。

どんな金持ちも有名人もいずれ死ぬ、人間は比較なんてするものではなく

もっとみる
10/28

10/28

無料商品を配布する、少しだけでもいいから家に置かせてもらう。相手からなにか承諾を得れた場合に返報性の原理は働く。だからこそ親切心をビジネスに使われやすいのだ。

自分で頑張って稼いだお金をそのような返報性の原理を使って稼ぐのはビジネスにおいて重要なことなのかもしれない。

だがぎっとそればかりが人生の全てじゃないと俺は思っている。生き抜く為にもちろん全ての人は救えないし、偽善ぶっていられないだろう

もっとみる
10/27

10/27

当たり前だが、人間は結局判断として自分にどんな恩義があるのかを前提として考えてしまう。どんな政治家も科学者でさえも、人間関係においてなにかしら自分に対して恩恵を与えてくれた人を優遇してしまう措置をとるのだ。

だがこれは多分分かりやすい恩義なんだろうと思う。自分の主観でしかないのかもしれないが、何か悪質なことをされた記憶は鮮明に残りやすいが、自分がされた恩義に関して人は忘れやすいと思う。そしてその

もっとみる
10/26

10/26

返報性の原理で無理やりなにかを人に押し付けた場合でもそれは返報性が働く。それは色んな人に嫌われている人間であってもだ。

だからこそお前はそういった人間達に漬け込まれないように返報性を自分にかからないように注意するべきだ。

慈善活動をやっているんじゃない。そもそも自己表現をすることが楽しくて音楽をやっているのにそれを全て応援してくれているからと、本筋を変えるのはやはり見当違いだろう。

今日もお

もっとみる
10/25

10/25

自分への返報性の原理はどれだけ働いているのか。そして自分はどれだけ返報性の原理の中で左右されてしまっているのか。

自分の意思に関係なく返報性の原理は発動し、自分の嫌いな人にまで働いてしまう。しかも少しの親切で莫大なリターンを得ることだってあるのだ。

もしかするとお前はその返報性の原理を必要以上に感じてしまい、誰かしらのカモになっているのかもしれない。だが、もし自分が相手に先に親切にしたとするな

もっとみる
10/24

10/24

自分がどんな状況であれやることは変わらない。人生が全て上手く行くわけがないし、思い通りにならないことの方が多い。

他人の気持ちなんて本当にわからないし、自分が間違ってないという正義感から人は衝突するし、本能で動いても正解の時もあれば理性的に動いても間違いの場合もある。

ただ大抵の場合は頭が人間についているからこそ、理性的な結論が正しい場合が多い。

だから考えを放棄してはならないのだ。どんな屈

もっとみる
10/23

10/23

恩義とはなにか。それは取引の根底にあるもので、結果として人間社会を発達させてきたものである。

正直、それを誰かが背負い過ぎてもいけない。そしてその恩義というのはそれぞれ価値を持っているが、全て同じ価値観ではない。

商品に対しても誰かにとって価値のあるものでも誰かにとっては価値がなかったりする。そんなもんだし、人間はそういった根底をおいてビジネスをしている。

人生においてお前は何に価値を置いて

もっとみる
10/22

10/22

自分は判断を見誤る可能性がたくさんある。むしろ今も見誤っているかもしれない。どうしたって誰かのカモにされ、そして自分も誰かをカモにしているんだろう。

全ての物事は単純な様で複雑に絡まっている。人間は単純ではないし、グループでの活動や社会人として人間と関わらないなんてことはできない。

過去を振り返っても仕方ないし、今お前にできることは目の前の人生を精一杯生き抜くこと。

まずは今日を自分が正しか

もっとみる
10/21

10/21

高いものを先に提示すればその後に提示したものは安く見える。どうしてもそういう風に人間はコントラスト的に見えてしまうらしい。

どこにおいてもそうなのだろう。

これは価格に限ったことではなく、女優や俳優といった自分と不相応な存在を見続けることによって身近な異性に対して満足できなくなってしまうと警告するものまでいる。

現代社会のそれがそうだろう。

空想にお金をかけて疑似恋愛をする、まあ所謂推し活

もっとみる
10/20

10/20

値段の釣り上げ。大量消費社会では値段を上げて下げて買わせることの方が多い。むしろそれが通例になっているだろう。逆の場合の方がプレミアと価値がついて買う可能性があるのではないか。

商品においてそれはかなり難しい。今すぐにでもできるのは自分自身の価値を上げることだ。

いつでも会える、なんでもしてくれる、なんでも聞いてくれる都合がいい、安いような人間であってはいけない。

自己鍛錬を忘れず、自分と向

もっとみる
10/19

10/19

偉い人が言っているから。専門家が言っているから。それら全ての事象がお前に当てはまるということはない。

起きている状況、分析を怠っていてはダメだ。現代は色々なフェイク情報や浅い知識で物事を語る人間が多く存在し、結局のところ誰がどんな宗教を作れているか。のような戦争になっている。

SNSに踊らされ、幸せの価値がどこかにあると匂わさられそこに幸せはあるのに無駄な買い物をさせられて消費させられ、夢なん

もっとみる
10/18

10/18

何をどうしたって人は自分から離れてしまったり、自分に降りかかるかもしれない不幸を不安がっていても意味がない。かと言って過度な他人への期待は絶望への1番の近道だと思う。

結局コントロールなんてできない。人間は所詮他人で自分自身もコントロールが完全にできないのだからもうそれはお前の範囲ではないのだ。だから別になにもできなかったとかではなく、お前自身への期待さえ捨てていなければお前はこの先どんな生き方

もっとみる