見出し画像

自己分析

私が就活で大切にしたことは、徹底した自己分析です。

自分に自信がなく、アピールできることを探すために自己分析はきちんとやろうと決めていました。

まずは、小・中・高の時に熱中していたことや当時の夢、考えていたことなどを思い出し、ひたすらノートに書いていました。
(写真 : 左2つのノートが当時使っていたものです)
その中にはESや面接で話すこととは直接関係のないこと(恋愛のことなど)も記しています笑。
思い出していく中で、素直な気持ちになれ、自然と自身を認められるようになってきました。

また所属している大学や大学院に進学した理由も書き出しました。私の場合、この理由が就活の軸となり、研究職という仕事にたどり着きました!

そして就活解禁前の2021年1月からは、毎日日記をつけました。
(写真 : 右の緑の手帳に毎日書きました)
自分の気持ちに迷いや変化はないかを、日々確かめるためです。
この日記は今では大切なお守りになっており、仕事で社会人としての厳しさを感じた時に読み返し、励まされています。

書籍を使うや、ESの質問を基に自己分析をするなど、自己分析の方法は沢山あると思います。
どんな方法であれ、書き留めておくことは最も重要です。
自分と向き合って書いているつもりでも、後に見るとあまり冷静でないなと感じる時もあると思います。
振り返った時に自分を客観的に見るために、記録として残すことを大切にするのが個人的にオススメです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?