見出し画像

春の訪れ てんとう虫


昨日2月24日(土)はお散歩日和だったので
近所をお散歩していたところ
たくさんのナナホシテントウに出会いました。
(昆虫が苦手な方は飛ばしてください)

少し暖かくなったので
てんとう虫も活動し始めたようです。

中でも二組のカップルが交尾をしており
どんな意味があるのか調べてみました。

まずてんとう虫の基本的意味から

【てんとう虫 スピリチュアル基本】
・太陽の化身
 天道虫と書くことや太陽に向かって飛んでいくことから
 そのように言われています。
・聖母マリアの遣い
 海外ではレディバグと呼ばれ、淑女の虫と呼ばれ
 淑女であるマリア様の遣いと言われ幸運のシンボルとされています
・波動が高い
 その場を浄化する力も強く、幸運のシンボルとされ縁起がいいです

【ナナホシテントウ】
運気の上昇を意味しています。

【交尾を目撃する】
・既婚者やパートナーがいる方
 子宝に恵まれる
・特定なパートナーがいない方
 近々末長く一緒にいられると思える人に出会える
どちらにしても、嬉しい知らせが舞い込むようです。

春の訪れと共にハッピーなことも舞い込んでくるのではないかと
嬉しい予感がします♪

皆様もてんとう虫を見かけたら
良い前兆と捉え、素敵な日々をお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?