見出し画像

情熱日記#5 「楽しむ」

自分の人生、本気で楽しめてるか?

今の俺は自信を持ってyesとは言えない。うん。

チームが良い流れでやれていても自分が楽しめてなければ意味がない。

楽しくないサッカーはしたくない。

じゃあ、「楽しい」ってなんなのか

点を決めることに感じる楽しさ、
守備の一対一で相手を止めた時の楽しさ、
ドリブルで相手を翻弄していくときの楽しさ、
味方と連携がうまくいき完璧に崩せたときの楽しさ
自分の思い描いたプレーができたときの楽しさ、

人それぞれ「楽しい」の感じ方は違うが、最終的に練習が終わったときには笑顔で仲間と喋ったりボール蹴ったりする。

でも今日はそれができなかった。

なぜ、

上手くいかなくて苛立った。
あいつを抜こうとしても抜けなかった。
気温のせいか体が重い。しんどい。
キーパーと一対一イメージ通りのプレーができなかった。

自分は上手くなんかない。もっとがむしゃらに
一生懸命守備して攻撃して点取ってチーム勝たせてやっていかないと。
その上で「楽しさ」が後からついてくるもんだ。

一生懸命しないやつの「楽しさ」って友達とボール蹴ってワイワイしながらふざけてお遊びのサッカーでしょ?
そんなの公園でやれよ。
チームに入ってまですることか?

足攣るくらいまで走れ、球際戦え、ハイボール競れ、戻ってこい、シュート打ちきれ、クロス上げきれ、そして楽しめ、もっと本気に残りのサッカー人生も残すところ少しだぞ。悔いないようにやってこーぜ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?