見出し画像

私とはどんな人間か

フィンランドやオランダ・デンマークなどの教育について見聞きする時             毎回「自分とはどんな人間か」ということを                       とても大切にしているなと感じるのです。

何が好きで嫌いで
何が得意で不得意で
だから自分には何ができて                               何なら活き活きと取り組めて
何なら人のためにでもやってあげられるのか…。

そういう“自分に対する探究”に、                     小さなうちから目を向けさせている。                       それが教育の意義であり目的なようにも感じて。


そんなこととも繋がって、                         数年前から「魔法のしつもん」…                     (…怪しいと思う人もいるかもなネーミングだけど😅)を使っています。

それはただの質問ではなく                                         自分や事柄を見つめる時に、                              多面的に見たり、深く見たり                                       或いは枠をとっぱらって考えるための上質な「問い」のこと。

そういう「しつもん」というツールを使って、                                   学校という場において                            クラス運営や保護者との対話に活用してきた私です。

そんな私ですが…

この動画 ↓ を初めて見たとき、とっても驚いたのです。
https://youtu.be/e5DqR7fU2rk

私が驚いた…というか、感心した点は2つ。
まず1つ目は、彼女の「問い」の豊かさ・奥深さ。
そしてもう1つが「自分が何者であるか」をよくわかっているということ。

一昨年担任していた1年生では                           …それどころかその前にもっていた3年生でさえ、どれだけの子がこれだけのレベルの対話をできただろう。

それは子どもの能力の問題ではなく、そういう環境や時間を              「大人が」どれだけ与えられているかの差だなと、痛感した動画なのです。。

つづく。


Q.お子さんと、或いは両親と、どんな対話をしていますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?