見出し画像

子どももオトナもオンとオフが必要なのは一緒

ビリーバーズ広尾の統括リーダーくまちゃんです。

久しぶりにnoteに投稿します😆

いや〜、忙しい。
多動で多忙は、自業自得😆

秋は企業研修の繁忙期で。
ここ最近は連日zoomもしくはリアルの研修やセミナー登壇が続いておりました。

終日研修のことが多くて、そうすると、他のことができるのは研修が始まる前の早朝か、研修後の夜か、もしくは、お昼休みの休憩時間などの細切れ時間…

株式会社子育て支援の代表として既存事業の見守りやサポートにも時間は必要だし、、、

現在、絶賛立ち上げ中のビリーバーズには、もっと時間が必要😆

休みなく動いていると、流石にカラダも疲れるし、
基本楽しいことばっかりだから問題無さそうだけど、やっぱり精神的にも疲労が溜まるよな、、、と。

そんなわけで、今日は午前中、プライベートな時間を確保して、ちょいと運動しに行ってきます。
午後も、ゆっくりリラックスするつもり。

人間、オフが必要。
じゃないと、オンの時の調子が出なくなる。

定期的に休むことも、
突発的に休むことも、
計画的に休むことも、
短時間休むことも、
長期にわたって休むことも、

次の一歩を踏み出すためには、
ぜったい必要なプロセスなんじゃないかな?

それは、子どももオトナも一緒だよね。

そんなことを考えていたら、
夜中に目が覚めて、久しぶりに
noteを書き始めるという。

休め、オレ😆

おやすみ〜😃


子どもたち(とオトナ)の居場所づくりプロジェクト「ビリーバーズ」の活動に興味を持ってもらい、そうした居場所を「つくる人」「参加する人」「応援する人」になっちゃおうかな?って、思ってくれる人が参加してくれると嬉しいな。

https://www.facebook.com/groups/495678431806553

ビリーバーズが取り組む、リアルな子どもの居場所。
小中高生のくつろぎスペース(フリースクール) ビリーバーズ 広尾
https://peraichi.com/landing_pages/view/believershiroo/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?