マガジンのカバー画像

鳥取県西部の砂防堰堤

23
中国地方の最高峰である大山には砂防堰堤が沢山あります。 山の中を歩いていて突然これらに出くわした時… 巨大な土木構造物が人知れず山奥に横たわっているという強烈な違和感を覚えるこ…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

御机2号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 道のすぐ脇にあって薮もそれほど深くないので、前庭付近を散策するのにこれといった障害はありません。 ただ、正面からだとちょっとハンサムとは言い難いビジュアルなので横や後ろから見てみたい…、などと思い始めると大変な目に遭います。 もともと遊歩道らしき階段が草に埋まっているんですが、そこはもう歩けないので植物の海を泳ぐことになります。 あと野生動物注意。 ※下記写真参照 ま、大山を歩いていて野生動物に遭うなという方が無理な話ではありますが。

大坂2号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 長靴ひとつで簡単に堤体パンパンできる、体に優しい大阪2号。 大暗渠のくせに(⇦無礼)器用に流木を補足していたり、かといって閉塞しているわけでも無かったり、結局このタイプが一番寿命が長いんじゃないの? みたいな安心感っていうのはあります。 あと途中、枝道に入るところで腹こすります。 普通の(?)軽でカスカス、車高を下げていたりセダンだったりすると座礁する可能性があるので、歩いたほうが無難かもしれませんな。 米子力研究所     TOPへ

大坂3号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 道から見えるのに何でこんなに到達難易度が高いんだ! 完成から10年やそこらでここまで薮が深くなるっていうのはちょっと異常じゃないか? 残念写真ばかりで心残りが無いわけではないのですが、正直もう二度と行きたくありません。 少し前までは、まぁこんな植生なんだろうと思っていました。 しかしこれほど短期間に自然に飲み込まれるっていうのは、緑化工法かなんかやっているのかもしれないと疑ってみたり。 米子力研究所     TOPへ 鳥取県西部の砂防堰堤

大坂4号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 ものすご~く危険というわけではありませんが、軽い薮漕ぎと沢の遡上がどうしてもセットになってくるので★4つとしました。 水量が豊富ですので、浅い川底を選んだりなどの工夫と、あと少しだけパワーが要ります。 見た目、規模ともに大阪3号や須郷あたりとそっくりです。 フーチングに前庭、流路工、あと適当な鋼製スリットの組み合わせっていうのが、これぐらいのサイズの最終形なんですかね。 米子力研究所     TOPへ 鳥取県西部の砂防堰堤 TOPへ

吉原2号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 化粧型枠で養生した水抜き穴付き本ダムに共生機構のΔ(デルタ)型流木止。 恐らく大山砂防でいちばん沢山採用されてるコンビネーションです。 えー、あとは車で行って少し歩くだけで到着。 何なら歩かずに堤銘板も堤体も撮影することだってできます。 … …いいじゃないスか、たまには楽な案件があっても。 米子力研究所     TOPへ 鳥取県西部の砂防堰堤 TOPへ

吉原3号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 植生が若いのでまるで南国! 砂防ダム建設が人工的なギャップでもある事を改めて思い出させる物件でした。 米子力研究所     TOPへ 鳥取県西部の砂防堰堤 TOPへ

吉原4号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 ここの入り口には「2~4号吉原砂防堰堤ズ」をひとまとめにして、堰堤群完成記念植樹と東屋の建設が行われています。 イノシシに荒らされてえらい事になっていますが、当然これら吉原堰堤群の散策を妨げるものではありません。 しかしスズメバチが多かったのはたまらん💦 米子力研究所     TOPへ 鳥取県西部の砂防堰堤 TOPへ

池の内2号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 副ダムに、由緒正しい日鉄建材の鋼製スリットダムA型が採用されています。 その他、本ダムの堤体がカクッと曲がっている所も見どころでしょうか。 流心線の延長に源泉寺がありますので、前庭で流路を変える余地がなかったんでしょうね。 ちなみに沢や土手、いわゆる自然災害の矢面に立つような場所に宗教施設を見かけることが極めて頻繁にあります。 土木技術によって災害を避ける方法が確立されていなかった時代の名残なのかどうかはわかりませんが、それでも神仏の加護を切

大内2号砂防堰堤

鳥取県西部の砂防堰堤 大山砂防 忘れもしません。 私がはじめて明確な意思を伴って探索した砂防堰堤です。 仮にこれが金屋谷砂防堰堤だったり添谷砂防堰堤だったりした日には、今こうして砂防の記事など書いていなかったと思います。 心が折れて。 それにしてもここはいい! 道から近く、それほど危険でもない。 注:イバラは痛い そのわりには大暗渠にリーチするのが簡単で秘境気分が味わえる。 これはもう皆さんぜひデートコースとしてご検討願いたい! あと鋼製構造物について少し。 商品名は日