見出し画像

レジャーシートはどこにしまってたっけな。

noteをとにかく書き書き、できれば毎日カキカキしましょうの習慣をはじめたのに書けなくなってきた。

続けることこそが難しい、ということは始める時にわかっていた。なので、めいっぱいハードルを下げて始めた。
とにかく内容は何でもよし、まずは書きたいことを書いてよし、誤字脱字があってもよし、なんだこれは?と我に返って削除したくなってもとにかく書ききること大事、書く筋肉つけるのだ!
と最初に決めたのだが、書けなくなってきた。

書きたいことが無くなってきたのか?
いや違う。

こんなこと書いても何の役にも立たん、みたいな思考がむくむくと膨れ上がってきたからかもしれない。

そりゃ私も、読んでくれた人の100人中1、2人くらいにはコイツ面白いこと言ってんな、その考え方いいな、ちょっと役立つこと言ってんな、とかポジティブなことを思ってもらいたい。それくらいの下心はある。そんなことを考えていると書けなくなってくる時がある。

まぁ、100人も読まないんだけど。

その他にも書けなくなってきた理由はある。
最近、おいおいおいオイオイそんなことある?コテコテ過ぎて今どきドラマでもそんな展開ないんぞ?おん? みたいなことが自分の周りで起きすぎ問題。お金と死。
ヘビーなことも基本ゆるっとした雰囲気で書きたいのに、私の書く力ではそんな雰囲気に持っていけない。ので詳しく書けない。


それ以外にも書けなくなってきた理由はいくらでもある。というか、人間はやらない理由を見つけ出す天才なので無限に理由は出てくる。
、、すみませんでした。「人間は」と主語を大きくし過ぎました。正確には「わたしは」やらない理由を見つけ出す天才でした。謹んでお詫び申しあげます。


ここ数日、ちょっと書いて下書き保存→こうじゃないな、、他のこと書いて下書き保存→こんなの書いてもなぁ、他のこと書こう、を何度も何度も繰り返してきた。

よし、決めた。今下書き保存してお蔵入りしてある変なやつを、今回のnote投稿をした後に投稿したろ。こ、こ、こうゆうのは投稿しづらいな、ということでもソイヤっと投稿することで、自分の中のハードルを下げるのだ。そして書いて書いて書いてなんでも言語化マンとなるのだ。

もう一つ決めた。最近いろいろありすぎて現在家庭内の雰囲気がカオス。だから一石を投じるために今からピクニックを提案して出発する。徒歩1分の距離にある公園にシートを広げるのだ。ちびっことおとなっこでピクニックだ。
冷蔵庫にはハムとキャベツがあったはず。とりあえずパンにマヨつけて挟んで持っていこう。残念卵はなかった。いいのだ、あるもので戦うのが大事なのだ。我々は配られたカードで勝負するしかないのだ。

そうと決めたらこうしちゃいられない。
投稿ボタンを押しておいらはこれからピクニックだ。

じゃまたな

いべ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?