遊びをせむ 戯れせむblueⒷ

性分しょうぶんって?

異なるとされる言葉「性格」があって、それで分り難いのかしら⁉
そうすると「法的(政治的)な都合」でないのかしら⁉ ちがいます?

直前の記事で「欲深しなきゃに合わない」と述べたからね、
自分の発言に責任を感じちゃう性分でもあって放っとけなくて ('◇')
おかげ様で記事ネタになって、感謝まで!これオマケかしら?

得して感謝の思いに導かれるのは人間おとなだけでしょう、おそらくね!
だから、が育てば感謝できて、感謝は報恩を育てるのかも!?
紅花姉で申せば、永遠感謝して、だから人間に生れるのみ!

わたしは貝になりたいと願った戦争死刑囚が過去にはいましたし、
シベリア送りの人が同胞を憎み糞壺に落とし殺したドラマもあり、
人間は誰でもイツでドコでも共喰いする野獣に変るのでしょうね⁉

誰にも付いてる神ですし‥これ汎神はんしんとはちがいます、念のため!
崇拝の「対象・根拠」が紅花姉のいう神とは異なるようですけど、
神への祈りは通じる結果、善くも悪しくも神は善く働いてくれる。

願いが叶って願ったとおりになって、その結果の世界なのだもの、
だったら紅花姉の世界が善くなるも悪くなるも全ては自己責任ね!
自己責任を担えない人は子供未成年・見做し未成年でいいかも!?

則ち法の都合より国民の生存権法の精神とする人間主義が良い。

この「人間主義」にしても課題はあって…大人の存在が要件よね⁉
大人がいなきゃ独裁政治≒哲人政治に堕すのは歴史が証明してる。
18歳以上の年配者ばかりいても、肝心の大人が居なきゃ…ですよ。

性分であれ性格であれ‥善く変えられる能力哲学が必要になる!
気に入らないことがあると、幼児はその場に転がって泣いていい!
それは幼児が成長するためにどうしても必要な勉強法なのだもの!

その勉強を援けるために大人の存在が欠かせないと言っているの。
国の法も教えないまま子供を世間に放りだすのは無責任でしょう!?
大人の役割を知らない人に責任を押しつける輩をあなたは信じる?

歳だけ食って責任感の自覚が育っていない未熟社会でいいかしら?
遊びをせむ戯れせむ」と云っても大人社会と未熟社会では違う。

紅花姉の精一杯もマダマダと信じられてそれで行きづまらないのね。
今回もこんな感じ。お気が向かれたら教えてね。拝🙇 ‐筆名;紅花姉‐

#普遍の大地 #思想の故郷 #捉懇 #思想哲学 #心の交叉路

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?