見出し画像

たった1週間でも続けてみて思う「仕入れ」の重要性について


おはようございます。BEER STAND Stoop 日高です。

文章を書くことを続けてから思うことですが・・・「仕入れ」って大事ですね。
インプットってやつでしょうか?
たぶんこれって、僕のやっている「飲食店としての機能」「カウンターでの会話のネタ」もそうですし、YouTuberとかでもそうなのかな。続けるために、仕入れる。

仕入れ切らした時に、人の真似に走る。スライム風呂とかメントスコーラとか・・・知らんけど。

ずっとアウトプットの場を作る事が大事⇨「インプットをしないとの状況を作る」なのかなって思っていたんですけど。

たぶん「インプット」めっちゃ大事。

いい仕入れをすりゃ、アウトプットしたくなる。

「あのビールめっちゃ美味かったよ」
「誰々って人の曲やばいよ」

これと一緒です。
ちょっとの思いつきで文にする事はできますけど…

もう少し自然と出していかないと、枯れていきそうですね。

外に出る、違う事をしてみる、人の話を聞く。
気が付きはメモする。

店も、習慣も続けていくには「仕入れとその内容」が大事なんだなと思いました。

さて今日は月一の店内イベントです。普段はビールだけのお店ですけど、今日は美味しいコーヒーがでます。飲めばなんか書く事思いつくかな笑

以上です。

ではいってらっしゃい。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?