Revisionの泡

以前、tranceporterさんの記事で、Revisionのヘッドブルワーである Jeremy Warren氏が『ビールには泡をつけるべき』と語っていました。


現在、クラフトビールを提供するビアバーでは泡をつけないサービングが主流となっており、私もサービングするときは泡をつけないで注いでいました。しかしこの言葉を見てからは、Revisionのビールは勿論、そのほかのIPAにも約5ミリ程度の泡を付けるようにしています。

泡を付けると、口当たりがよくなり、若干感動します。

それぐらいです。かな。

しかし、Jeremy Warren氏がおっしゃっている事はこの少しの感動だと解釈しています。ビアバーで飲む意義は、人との出会いの外 家より美味しく感じることでしょう。

科学的に証明することが高卒なので困難ですが、ほんと一口目がちょっとハッピーになります。

タップでは数ミリ棒を倒し、缶や瓶では高い位置から注ぐと泡が付きます。やってみてください。

世界的に飲まれているピルスナーウルケルには、”タップスター”と呼ばれる注ぎ職人がいるぐらいビールには注ぎが重要です


ただ、泡を付けない注ぎ方では上手いも下手もないです。それはWHの方が言ってたので確か。ビアバーとして生きる以上は泡を付けたいなあって思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?