見出し画像

『山本さんとのコラボYouTube』


おはようございます。
ウエハースが無くなったら体を鍛えるダイエットに切り替えたいのですが、また200本ぐらい残っていて食事が楽しくないビアマイスター林です。
#食べるって大事


さて、本日は『山本さんとのコラボYouTube』というテーマで書いていきます。
#ついに


いつも麦酒大学でお世話になっている「学長」こと山本さんとのコラボYouTubeを本日21時に「ビヤマイスター林」チャンネルで配信致します。

ビアマイスター林チャンネル
https://youtube.com/channel/UC6O1g-EbxPfdWNR01-E8AdA


銘柄ごとに家飲みのビールの注ぎ方を提案させて頂き、美味しく、楽しくをテーマに配信させて頂いていますが「一度注ぎが難しい」という意見を頂いたので、聞けばなんでも答えられる山本さんに登場して頂き「誰でも簡単に一度注ぎ」を提案して頂きました。


この注ぎ方には僕もビックリしてしまい、山本さんの底無しの知識に恐れいりました。


今後は山本さんとYouTubeをコラボする際は『ビール実験』をテーマにシリーズ化していきたいと思います。
#個人的にも楽しみ

現在考えているのはギネスビールのカスケードショーの仕組みを簡単に解説!です。

缶のギネスビールを飲んだ方はご存知だと思いますが窒素ガスが含まれたギネスビールはグラスに注ぐととても面白い現象が起こります。
この現象は「転波」というのですが、調べて読んでもチンプンカンプンです。
#チンプンカンプン
#チンカプン

いつも無茶振りやわからなそうな事を質問しても全部「それはね」と教えて下さる山本さん。
ビールは楽しい!を全力で届けたいと思います!



ビアマイスター林は毎日ビールを通しての発見や考えを投稿し、日本一を目指す挑戦や活動の報告をさせて頂きます。
ビールを「注ぐ」の立場で皆様を笑顔にします。
会ったことがある人もない人も、会えるのを楽しみにしています。

それではまた明日乾杯しましょう。

#麦酒大学
#山本学長
#ビール
#ビール注ぎ
#注ぎ分け
#家飲み
#注ぎ手
#ビール林
#ビアマイスター
#ビアマイスター林
#林慧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?