マガジンのカバー画像

1号・2号・3号 3冊全部入り『Beep21』トリプルパック

79
好評発売中の『Beep21』の創刊1号・2号・3号の記事を全部収録した全部入りトリプルパックです。今から一気に創刊号から3号まで全部の記事を読み始めたい!という人にオススメです。…
単品販売はそれぞれ500円ですので、初めて『Beep21』を買う人には、こちらがかなりお得で便利で…
¥1,380
運営しているクリエイター

#セガ

【重要】2024年からの『Beep21』を読む前に

2021年12月末の創刊時は noteの単品マガジンでお届けしてきました 『Beep21』は、2023年から …

Beep21
1年前
74

2023年から『Beep21』は毎週読めるサブスク版がスタートします!

①おかげさまで創刊号(パイロット版)から1周年!おかげさまで 2021年12月24日に新創刊した 『B…

Beep21
1年前
44

『Beep21』お試し記事パック⑪ 真・セガハード列伝 ─セガブラックハードのはじまり …

『Beep21』では当時のクリエイターの 生の声を本人の言葉で残すのをモットーに 開発した”当事…

Beep21
10か月前
19

『Beep』の継承 Vol.9 -「Beep」の流れを受け継いだ専門誌 -

『Beep』の名を冠した雑誌を 振り返ってきた「Beepの系譜」 に続き、セガハード専門誌時代の …

Beep21
1年前
10

『Beep』の継承 Vol.8 -「Beep」の流れを受け継いだ専門誌 -

『Beep』の名を冠した雑誌を 振り返ってきた「Beepの系譜」 に続き、セガハード専門誌時代の …

Beep21
1年前
10

How to GET!Beep21~『Beep21』を読むための準備~

【これは便利!】『Beep21』がPayPayでも購入できるようになりました! みなさん、大変お待た…

Beep21
2年前
122

『Beep21』お試し記事パック➉ 特別寄稿 ありがとう小玉理恵子さん - フェニックスりえは永遠に -

歴代セガハードで数々の名作RPGを 生み出してきた小玉理恵子さん。 ゲーム制作者がまだ実名を出す 以前の時代に「フェニックスりえ」として 名を馳せた小玉さんが2022年5月9日に 旅立たれました。 小玉さんには、2020年11月に 『セガハードヒストリア』の取材で 久しぶりにお話を聞くことができたのですが 昔と変わらぬ気さくな雰囲気でお話を されていたのが、とても印象的でした。 メガドライブミニ2に 「ファンタシースターII」も収録され 本来でしたら、当時のインタビュー

『Beep』の継承 Vol.7 -「Beep」の流れを受け継いだ専門誌 -

『Beep』の名を冠した雑誌を 振り返ってきた「Beepの系譜」 に続き、セガハード専門誌時代の …

Beep21
1年前
15

サウンド担当 岩垂徳行氏が語る「LUNAR THE SILVER STAR」メガCDとサウンド秘話

10月27日に発売される メガドライブミニ2には メガCDの名作タイトルが収録されることが 明ら…

Beep21
1年前
76

『Beep21』 祝!「魔法の少女シルキーリップ」メガドライブミニ2に収録! あの時の裏…

【New! 2022/09/21】いよいよ!前編の最後「第5話・“あの”主題歌について」が公開されまし…

Beep21
1年前
93

『Beep21』・キャラクターデザイン窪岡俊之氏が語る「LUNAR THE SILVER STAR」キャラ…

10月27日に発売される メガドライブミニ2には メガCDの名作タイトルが収録されることが 明ら…

Beep21
1年前
77

『Beep21』【体感記事シリーズ】 曲も聴ける!「DYNA BROTHERS 1 & 2 - Music Album -…

【お知らせ】本記事のCDプレゼント企画の応募は締め切りしました。ご応募ありがとうございまし…

Beep21
1年前
29

『Beep21』連載第5回「セガのゲームは21 !!」(サムシング吉松) -続・メガドライブミニ…

【おしらせ】ただいまデザインのリニューアル中です。 今号は2話分掲載となりました!サムシ…

Beep21
1年前
52

『Beep』の継承 Vol.6 -「Beep」の流れを受け継いだ専門誌 -

『Beep』の名を冠した雑誌を 振り返ってきた「Beepの系譜」 に続き、セガハード専門誌時代の 『セガサターンマガジン』と 『ドリームキャストマガジン』を振り返る 『Beepの継承』もどちらも週刊ペース でお届けすることになるVol.6です。 ▼Vol.1はこちらから!(両誌の創刊号はこちらから) Vol.2はこちら!(※サタマガが月2回刊スタート!) ▼Vol.3はこちら!(キラータイトルが続々と…) ▼Vol.4はこちら!(両ハードを代表するタイトルが!) ▼