マガジンのカバー画像

おきにいり

121
本当は個人的なお気に入りリストですが隠す理由もないので公開です。 ニコニコ動画関係などがメインのはず
運営しているクリエイター

#エッセイ

『ずんだパーリナイ』の話

今日も起きれました。 ようやく期間が抜けたのか、体調が戻ってきました。 やったね。 今日は朝からがっつり動けていたのでばっちりだと思います。 明日は妹と約束しているので、きちんと新幹線に乗る心構えを持っていこうと思います。はい。 さて、今日は『ずんだパーリナイ』の話をしたいと思います。 本来、ボカコレの時期に言うべきだったんですけれど、今回とてもおめでたいことがあったので改めて書こうと思います。 私は作者のなみぐるさんの作る曲がマッジで好きです。 たとえば『あなたは世

スマホの調子が悪くなり調べて貰いに行ったら恐ろしい事になっていた話

最近調子が悪いとは思っていたが、ついにスマホのSiriが私の呼びかけを無視する様になった。 こちらの声を拾いきれていないらしく、通話も怪しい状態となってしまった。 絶望的な気持ちになりながら、朝早くにショップへ行くと店員に怒鳴っている客がいた。 私がカウンターに案内されると、「他のお客様もいますので、お声を少々落として…」と、その客に対応していた店員が気を遣ったが為に、客の怒りがこちらに飛び火し、凄まじい剣幕で「何かアンタに迷惑かけてるっていうの!?」と、こちらへ捲し立てて

若い人に刺さらないネットサービスは……

国産の動画サイトであるニコニコ動画が衰退したと言われて久しい。以前から、プレミアム会員の減少などが指摘され、「オワコンだ」なんだと言われてはいたのだが、ここ最近ではそもそもオワコンだという話題にすらならなくなってしまった。もはや、忘れ去られた存在になってしまったということなのだろうか。 当然のように、2022年現在ではYouTubeが動画配信サイトの天下を取り、他の追随を許さないレベルになってしまった。なぜこんなことになってしまったのだろうか。   むしろ、いまの10代はニ

YouTubeよりもニコ動派。

タイトルの繰り返しになりますがね、YouTubeよりもニコニコ動画派なんです。 前にもチラッと書いたけどもう12年ほどプレミアム会員やってます。 月500円×12ヶ月×12年=総額72000円に消費税を払ってます。 野球の動画番組のプラットフォームもニコニコチャンネルでした。 というのも、簡単に言うとファンだからです。 あとできるだけ日本の企業にお金を払いたいという信念もあり。 巡り巡って日本の経済に微力だけども貢献できるし。 右から流れるコメントに「みんなで見ている」と