見出し画像

サイトコントローラー、PMS、予約エンジンの選び方

最初に

◇◆記事の概要◆◇

この記事は主に、サイトコントローラーねっぱんと、

サイトコントローラー &PMS &予約エンジンBeds24比較しています。

読者に、以下のような宿のシステムを選定する知識を提供するためです。

●サイトコントローラー

●PMS

●予約エンジン

この記事を読めば、宿のシステム選定で迷うことはありません

◇◆この記事の想定読者◆◇

●サイトコントローラー、PMS、予約エンジンの選定基準を知りたい

●自身の宿に適したサイトコントローラーを知りたい

◇◆この長文の記事の結論◆◇

国内の予約サイトである、一休.com、Relux、Yahoo!トラベル

上記の予約サイトに掲載する場合は、ねっぱんを使いましょう。

上記の予約サイトに掲載しない場合は、Beds24を使いましょう。

お時間が無い方は、上記だけを念頭に宿のシステムを選定してください。

決して、大間違いすることはありません

◇◆サイトコントローラー、PMS、予約エンジンの違いが不明な方へ◆◇

まずはこちらのページをご覧ください。

サイトコントローラー、PMS、予約エンジンの概要を把握しましょう。

Beds24は、上記3つの機能が揃ったオールインワンのシステムです。

ねっぱんの場合、基本料金ではサイトコントローラーしか使えません

PMS予約エンジンをねっぱんと連携するには、追加費用が発生します。

上記より、Beds24は経済的な宿の運営が可能と言えます。

サイトコントローラー、PMS、予約エンジン

◇◆宿のシステム選定に必要な7つの視点◆◇

以下7つの視点から、この記事で宿のシステムを選定する知識を提供します。

第1章:概要

第2章:コスト

第3章:サイトコントローラーの機能

第4章:PMSの機能

第5章:予約エンジンの機能

第6章:サポート体制

第7章:その他

第1章:概要

◇◆執筆者の紹介◆◇

長坂創太です。

日本でBeds24を販売する株式会社WeIns(ウィンズ)の代表をしています。

私は昔、仲間とともに宿を経営していました

手間いらず、ねっぱん、Beds24、その他PMS、予約エンジン。

多くのシステムに触れた経験が、私にはあります。

その経験を元に、この記事を書かせていただきました。

◇◆記事の中立性◆◇

Beds24を販売している私にとって、客観的な記事を書くことは困難です。

とはいえ、この記事は可能な限り客観的な内容になるよう努めています。

客観的でない箇所があれば、ご指摘ください

◇◆記事の参照元◆◇

この記事のコンテンツの多くは、川嶋さんの記事を参考にしています。

川嶋さんは、宿業界で最も有名なブロガーのうちの一人です。

川嶋さんのBeds24に関する記事の一覧はこちら

第2章:コスト

◇◆契約期間◆◇

【ねっぱん】

●1年縛りあり

●契約の翌日に解約を申し出ても、1年分の費用支払い免除はなし

【Beds24】

●1年縛りなし

月ごとに解約が可能。

◇◆無料トライアル◆◇

【ねっぱん】

●無料トライアルなし

●利用するには1年契約が必須

【Beds24】

1ヶ月の無料トライアルあり

●利用して気に入らなければ、契約は不要

◇◆じゃらん、楽天トラベルとの連動費用◆◇

【ねっぱん】

追加費用なし

【Beds24】

●じゃらん、楽天トラベル共に月額1,000円/1部屋タイプ。

・じゃらんの詳細はこちら

・楽天トラベルの詳細はこちら

◇◆初期費用◆◇

【ねっぱん】

55,000円(サイトコントローラーのみ利用する場合)。

●イージー会計というPMSも追加で利用する場合、10万円以上

・ねっぱんの費用詳細はこちら

【Beds24】

じゃらんと連動する場合、3,000円/1部屋タイプ。

楽天トラベルと連動する場合、3,000円/1部屋タイプ。

◇◆休会制度◆◇

【ねっぱん】

●基本的に休会制度はなし

コロナが原因で倒産の危険性がある宿は、休会が可能な可能性あり

【Beds24】

●休会制度あり。詳しくはこちら(2022年12月いっぱいで制度廃止)

・例えば、1年に4ヶ月分の費用を支払い、4ヶ月だけ利用することが可能

繁忙期だけ運営する、スキー場の宿などが、この休会制度を活用

・夏の7〜8月に2ヶ月のみ運営する夏限定の宿も活用可

◇◆利用料金のシュミレーション(比較表あり)◆◇

【ねっぱん】

1施設5室以下の場合、月額5,500円(年間66,000円)。

1施設6室以上の場合、 月額8,800円(年間105,600円)。

・ねっぱんの基本料金には、PMS、予約エンジンの利用料は含まれない

・利用を開始する前に、見積を取る必要あり

・ねっぱんの価格表示は税別。他社と比較する際は要注意


【Beds24】

1施設1部屋の場合、月額 3,300円〜(年間39,600円)。

1施設10部屋の場合、月額約6,000円(年間96,000円)。

1施設50部屋の場合、月額約15,000円(年間180,000円)。

・Beds24は、PMS、予約エンジンの利用料が上記に含まれる

・利用を開始する前に、見積を取る必要あり

一軒家の民泊10棟運営している場合Beds24の方が費用負担が少ない

ねっぱんとBeds24の月額費用の差

◇◆オンライン決済手数料◆◇

【ねっぱん】

●決済費用の3.95%

【Beds24】

●決済費用の3.6%

◇◆決済手数料の差額の具体例(決済金額=100万円/月の場合)◆◇

●Beds24はねっぱんより3,500円/月、負担が少ない(42,000円/年)。

・ねっぱんの手数料:39,500円/月(= 100万 × 3.95%)

・Beds24の手数料:36,000円/月( = 100万 × 3.6%)

◇◆オンライン決済のボリューム割引◆◇

ボリューム割引とは

Stripe*で月に750万円以上を決済すると、手数料の割引が適用される。

*サイトコントローラーと連携してオンライン決済を行うアプリ

・割引される割合は0.1〜1%ほど。

Stripeの詳細こちら

【ねっぱん】

●ボリューム割引なし

【Beds24】

●ボリューム割引あり

◇◆通信費の有無◆◇

通信費とは

・ゲストの予約、キャンセルなどの通信毎の変動費用を指す。

ねっぱんBeds24ともに、通信費はなし

第3章:サイトコントローラーの機能

◇◆国内OTAとの連動◆◇

【ねっぱん】

●制限なし

【Beds24】

●制限あり

じゃらん楽天トラベルは、在庫と予約のみ連動可能。

じゃらんの詳細はこちら

楽天トラベルの詳細はこちら

一休.comReluxYahoo!トラベルなどは接続不可(予定もなし)。

◇◆国内のOTA市場シェア◆◇

じゃらん楽天トラベルが市場をほぼ独占。

参照記事:国内OTAランキング(結論:じゃらんが圧倒的1位)

◇◆海外OTAとの連動◆◇

【ねっぱん】

●Expediaグループの民泊予約サイト大手、VRBOと接続不可

【Beds24】

●制限なし

◇◆Googleホテル広告との連動◆◇

【ねっぱん】

●ねっぱん単体では連動不可

・実施するには、他社のDirect In(有料)を利用する必要あり。

【Beds24】

●連動可能。詳しくはこちら

◇◆Google民泊との連動◆◇

【ねっぱん】

●連動不可

【Beds24】

●連動可能。詳しくはこちら

◇◆レンタルスペース予約サイトとの連動◆◇

【ねっぱん】

●連動不可

【Beds24】

●連動可能。

スペースマーケットとの連動について詳しくはこちら

インスタベースとの連動について詳しくはこちら

◇◆iCal連動◆◇

iCal(アイカル)とは

・在庫の連動方法の一種

・AirbnbやVacation STAYでリクエスト予約*を受ける場合などに使用。

*リクエスト予約の詳細はこちら

・iCalとよく比較される連動方法は、XML(エックスエムエル)*。

*XMLiCalの比較記事はこちら

【ねっぱん】

●iCal連動不可

【Beds24】

●iCal連動可能。

◇◆民泊新法の宿の制限◆◇

民泊新法の宿とは

・1年に180日しか宿業を営めない施設。詳しくはこちら

【ねっぱん】

●制限あり。民泊新法の場合、Airbnbは連動不可

【Beds24】

●制限なし

◇◆複数名での同時ログイン◆◇

【ねっぱん】

●複数名で同時にログインが可能

【Beds24】

●アカウント1つにつき、2人まで同時にログインが可能

3名以上同時に作業する場合、追加アカウント(月額600円)が必要。

第4章:PMSの機能

◇◆損害費用の追加オンライン決済◆◇

●ねっぱんBeds24共に、ゲストに追加でオンライン決済が可能

チェックアウト後に「壁を壊される」などの損害を発見した場合に実施。

◇◆クレジットカードの有効性確認のみ実施◆◇

●ねっぱんBeds24共に可能

・あえて事前決済せず、現地会計でゲストと交流をはかる場合に使用。

ノーショーした場合も、Beds24とねっぱん共に、オンライン決済が可能

◇◆カード名義人と予約者が異なる場合の自動決済◆◇

【ねっぱん】

●カード名義人と予約者が異なる場合、自動決済は不可

決済するためには、ねっぱん管理画面で手動の操作が必要。

【Beds24】

●カード名義人と予約者が異なる場合も、自動決済は可能

◇◆サイトコントローラー変更時の、Stripeアカウント繋ぎ直しの可否◆◇

【ねっぱん】

●変更先サイトコントローラーへの、Stripeアカウント繋ぎ直しは不可

※繋ぎ直しができない場合、以下のようなトラブルの発生が想定されます。

Booking.comに未来の既存予約が1000件あり。

カード情報は、ねっぱん経由でStripeに保存済み

・ただし、ねっぱんとBooking.comを切り離すとカード情報は使用不可

・カード情報はStripe上に保存されたまま

・にもかかわらず、Stripe上で決済することすら不可能

【Beds24】

●変更先サイトコントローラーへの、Stripeアカウント繋ぎ直しは可能

◇◆自動メール送信機能◆◇

【ねっぱん】

追加費用なし利用可能

AirbnbBooking.comのチャット欄に、送信履歴は残らない

【Beds24】

追加費用なし利用可能

AirbnbBooking.comのチャット欄に、送信履歴が残る

◇◆部屋タイプ売りの機能◆◇

部屋タイプ売りとは

バラ売りと部屋タイプ売りの違い

・部屋番号ごとに販売せず、部屋タイプとして販売する方法

・バラ売りに比べ、売上が伸びやすい傾向あり。詳しくはこちら

【ねっぱん】

●部屋タイプ売り不可

【Beds24】

●部屋タイプ売り可能

◇◆会計システムとの連動◆◇

【ねっぱん】

●日本の会計システムと連動可能

・大きいホテルでは、日本の会計システムが必須の場合あり。

【Beds24】

●日本の会計システムとは連動不可

・売上などのCSV(テキストデータ)を会計ソフトにアップロードは可能

◇◆リピーター管理◆◇

【ねっぱん】

オプション追加(有料)で利用可能。詳細はこちら

【Beds24】

追加費用なしで、利用可能。詳細はこちら

◇◆チェックインパッドとの連動◆◇

●チェックインパッドとは

無人でゲストのチェックイン受付をするサービス。

・部屋の前に設置したタブレットに、ゲストが名前などを入力

・その後、鍵のパスワードが表示され、チェックインができる仕組み。

【ねっぱん】

●チェックインパッドを連動することで、以下の費用が発生

・初期費用:11,000円

20室(20ベッド)以下:月額3,300円

21室(21ベッド)以上:月額6,600円

・これらの費用に加え、チェックインパッドの会社への費用が発生。

【Beds24】

●チェックインパッドを連動することによる、Beds24側の追加費用はなし

チェックインパッドの会社への費用が発生。

・Beds24と繋がるチェックインパッドのリストこちら

◇◆部屋割り、電話予約の手動追加◆◇

【ねっぱん】

●ねっぱん単体に機能なし

オプション追加(有料)で利用可能。詳細はこちら

【Beds24】

追加費用なしで利用可能

◇◆ダイナミックプライシング◆◇

【ねっぱん】

マジックプライス詳細) というアプリを連携することで利用可能

・マジックプライスの初期費用は30万円、利用料金は月額8万円

【Beds24】

●オプションで利用可能

・ダイナミックプライシング自体に1ヶ月の無料トライアルあり。

初期費用なし。利用料金は月額990円〜(詳細)。

・AIが適正価格を提案する『ヒントプラン』あり。

・ヒントプランは3ヶ月の無料トライアル付き、月額500円〜(詳細)。

第5章:予約エンジン面の比較

●予約エンジン(別名、予約システム)とは

自社HPから予約を受ける際の、予約フォームの機能です。

◇◆基本的な検討点◆◇

【ねっぱん】

R-with詳細)を使えば無料

●他社のDirect In詳細)などを使うと、多額の追加費用が発生

【Beds24】

追加費用なしで利用可能

基本機能として、多機能な予約エンジンが備わっている。

◇◆R-withとBeds24予約エンジンの比較表◆◇

R-withとBeds24予約エンジン比較表

比較表の追記:

・R-withは、5名以上に個別の追加料金は設定は不可

・Beds24は、16人まで1名ごとに異なる追加料金の設定が可能

◇◆予約エンジン『CHILLNN(チルン)』との連動◆◇

CHILLNNとは

・デザイン性の高い予約エンジン詳細)。

・2021年10月現在、連動可能なサイトコントローラーは以下の通り。

・ねっぱん、Beds24、手間いらず、TLリンカーン

【ねっぱん】

●連動可能

・ねっぱんに追加でPMS連携費用が発生。

【Beds24】

●連動可能

追加費用なし

第6章:サポート面の比較

【ねっぱん】

●電話サポート、メールサポート。

●営業時間は平日9:00〜21:00(詳細)。

【Beds24】

●電話サポート、メールサポート。

●営業時間は平日9:30〜17:00。

第7章:その他の面の比較

◇◆チャーンレート◆◇

チャーンレート(解約率)とは

3%以下で十分に優秀な数字と言われている(詳細)。

・計算式は『月末までに解約されたアカウント数÷月初のアカウント数』。

・どれくらい既存の宿がそのサービスに満足しているかの指標となる。

【ねっぱん】

●非公表。

【Beds24】

・2019年1月〜2020年1月 →2%以下を維持。

・2020年1月→1.25%

・2020年4月→8.93%(コロナによる解約のピーク)

・2020年8月→3.44%(コロナによる解約が減少)

・2020年10月→1.66%(コロナ前の水準に回復)

・2020年12月→4.05%(再びコロナによる解約が増加)

・2021年4月→1.60%(コロナ前の水準に回復)

◇◆ブランド◆◇

【ねっぱん】

楽天トラベル傘下。

【Beds24】

独立系

・各OTAとは中立の立場

◇◆稼働施設数◆◇

注意点

サイトコントローラー業界での実績は、通常導入「施設数」で比較。

・導入「部屋数」をアピールする会社には要注意

・「部屋数」という大きい数字を利用し、実績を誇大している可能性あり。

【ねっぱん】

●恐らく5,000〜5,999施設。出典はこちらの、画像赤枠の部分。

スクリーンショット 2021-10-27 9.39.52

【Beds24】

●日本国内で2,000施設以上(2021年9月時点)。

●世界で10,000施設以上。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます

宿のシステムの選定のお役に立てていれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?