見出し画像

「私がつくりたい学校」

大学を卒業して、"社会"に出て、
コロナが流行り始めた頃。

私はデンマークに興味を持ち始めました。
デンマークで生きる人々の生活スタイルや、
考え方、教育制度など。
知れば知るほど「デンマークに行きたい」と
強く思うようになりました。

そしてフォルケホイスコーレに行こうと決めてから、
なんだかんだと過ごして2年が経ちました。

私の気持ちは「行きたい」だけに留まらず、
ある日を境に「作りたい」に変わりました。

日本でフォルケホイスコーレを作る事が
今の私の夢です🧚‍♀️
私にとって、死ぬまでに絶対叶えたい
大きな大きな夢です。

細かい事をいうと、フォルケホイスコーレでなくてもいいです。

まだ、頭の中に膨らんでいるイメージを
綺麗な言葉にするのは難しいのですが、
今のイメージを記録としてここに残しておきます🫧

__________________________________

誰しもが、自分の好きなタイミングで、
好きなやり方で、自分と向き合える学校。
この学校に来る事で、"自分を知る"
そして"自分自身に近づく"
いつか"自分自身になる"
自分にとって生きるとは何か
何をして死に向かっていきたいのか考える。
生きることは死に向かう準備。
私はそう思います。

死ぬ間際に、どんな人と過ごしていたいのか。
どんなことに一生懸命になっていたいのか。
どんな人のことを考えて、
どんな物事を考えて、
1日1日を刻んでいきたいのか。

今よりも、もう少し、
人間らしく。生物らしく。生きられるように。
__________________________________

P.S. 写真について
これは親戚のおばさん「よりちゃん」のお家にある障子。
よりちゃんの孫(私の"はとこ")に書いてもらったのだそうです🖌朝の光が入る時間が、本当に美しかったです。
よりちゃんのお家には、暖かくて素敵な工夫が沢山。

私のつくる学校も自由な発想で、幸せをくれる素敵な空間を作れるといいなあ、と思いました❤️

よりちゃんとは長い付き合いではあるけれど、最近になって知ったことも沢山あります。
彼女は、とっても強く、美しい思想の持ち主だったということ。
また詳しく彼女のお話しを聞けた時には、ここで共有できると嬉しいです✨

そして先日、淡路島にて、人生二度目の「人生フルーツ」を母とよりちゃんと一緒に観てきました🌞

Instagram: becomewhoyouarewithme

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?