見出し画像

人を笑わせる仕事


自粛中に、スケジュールに余裕の出てきた芸人さん達がこぞってYoutubeを始め、まんまとお笑いにはまった私。もともとお笑いは好きで、毎年年末のM-1グランプリは必ずチェックはしているけれど、劇場に足をはこんだりDVDを買ってネタを見たりするほどのお笑い好きではなかった。

まず最初にハマったのがかまいたち。そして次にダイアン。テレビで見る姿と違ってどこか肩の力が抜けているように見えて、普段よりも面白く見えた。自分たちの好きにできるという意味で、Youtubeめっちゃ楽しいんだろうな・・・と思った。とはいえ二組ともM-1出場経験のある実力派漫才師。去年のかまいたちの1本目はもう死ぬほど笑った。

ネタ番組ではなくてバラエティーやコメンテータとしてる情報番組なんかで活躍してる芸人さんで、面白いなあと思う人は調べるとだいたいM-1出場経験があって「やはり・・・・最強か・・・・」となる。WikipediaにM-1決勝進出経験が書かれているだけで軽率に好きになってしまう。まして王者なんて最強の称号だな、改めて・・・

バラエティー番組やYoutubeの企画動画では純粋にお笑いを楽しめるけれど、M-1だけは別物の感覚でみてしまう。(YoutubeでM-1を振り返る、系の動画は近い感覚があるが・・・)去年の王者ミルクボーイに密着したアナザーストーリーは号泣してしまった。M-1という大会が漫才師の皆さんにとってどれだけ意味のあるものかが見ているこちらにも伝わってきて本当に胸が熱くなる。

というか、そもそも芸人という仕事はかっこよすぎる。売れてお金持ちになりたいとか、芸能人とお近づきになりたいとか、そういう欲望を持って足を踏み入れる人もいるだろうけど、根本は「人を笑わせたい」ということ・・・かっこよすぎへんか?笑ってもらいたい、人を笑顔にしたい、そんな気持ちを持っていることが素敵すぎる。私生活が派手だろうが、舞台でお客さんを笑顔にしていたらそれはもう、私達に口を出す資格はねえなあと思う。犯罪はだめですが。

お笑いの形も変わってきていて、人の容姿を侮辱したり、性差別ともとれる言葉を投げかけたり、そういうやり方で笑いを取るのはもう古くなっている感じがする。ぺこぱの全肯定スタイルとか、こんな素敵な形の笑いがあったのか・・・?!という衝撃だった。(初見はただただ面白くてそんな分析の余裕はなかったけど)いいよね、現代のお笑いの変化。

相手を強く叩いたり、変に着飾ったり、コントでは大切な要素かもしれないけど言葉だけで人を笑わせる漫才が、やっぱり好きだなあと。もちろん大きいアクションとか必要なときもあるけども。同じ容姿いじりでも、ポジティブな方向にボケてたら最高よね。顔ファンとか、ネタファンとか色々あるけど、いいやんね。面白いから応援するのは絶対根本にあるやろうし。

和牛の二人は、今年はエントリーしてないのかな。ミルクボーイのネタを優しい笑顔で見る川西さん、真剣に見る水田さんの映像が印象的やった。今年も出てくれ〜!なんて簡単に言えん・・・となった。ラストイヤーで同期のかまいたちを称える姿はたまらなかった。もうこの2組は、漫才日本一の称号を取れなくとも、次のステージにすでにいる感じはあるよね。松ちゃんのかまいたちに対する、「ホンマにええコンビやなあと思いました」ってコメントがしみたなあ。

人を笑わせるプロの皆様は、最高にかっこいいよねって話・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?