マガジンのカバー画像

あなたの#美をつくるための運動編

4
あなたの#美をつくるための運動編をstep1~まとめています。 step1~積み重ねていきましょう♡
運営しているクリエイター

記事一覧

良きパートナーを探そう(運動編step4)

皆さんは#パーソナルトレーニングにどのようなイメージをもつでしょうか? ムキムキのトレーナーと一対一でトレーニング。 きついし厳しいイメージ。 男性的なイメージ。 美意識の高い人が受けているイメージ。 と様々だと思います。 ちょっと緊張しちゃう、敷居の高いイメージを持たれている方も多いように感じます。 わたしも、トレーニング初心者であれば同じように思います"(-""-)" ですが、私自身現在パーソナルトレーナーとして活動し、日々たくさんの女性たちと向き合ってい

わたしとあなたは全く違うカラダ(運動編step1)

比べるな、自分は自分、そう言われても、わかっていても、比べてしまうことがある。 わたしのところにカウンセリングに来る女性たちのほとんどが、 誰かと比べてしまい、憧れ、こんな身体になりたいと願う。 わたしもその一人でした"(-""-)" 「このダイエットで痩せました!」 と聞けばすぐに飛びついて同じことをしてみたり・・・。 でも最終的に求めていた結果にはならず終わります。 本当にこれでこの人は痩せたの~?ってなりますね(笑) でもよく考えてみればそうですよね!

運動する前に確認しておこう(運動編step2)

#自分の姿勢、把握できていますか? step1で基礎代謝を上げるには#筋肉量UPが一番の近道。 とお伝えしましたが、ここでやみくもに筋トレを行ってしまうと 「こんなところに筋肉つけたくなかったのに・・・」 「あれ?上半身と下半身のバランス悪いぞ?」 「毎日の筋トレ、どこにも効いていない気がする」 など、理想とは程遠い身体が出来上がりやすいのです(';') 特に女性が多く、私のところに来る前にほかでパーソナルを受けていたクライアントや独自で筋トレしていた方の悩みに

カラダの使い方は人それぞれ(運動編step3)

皆さんはどこでトレーニング方法を学んでいますか? トレーナーのYouTubeやトレーニングアプリ、トレーニング本などでしょうか? これから更に動画を見ながら筋トレをする。といった人たちは増えていくでしょう。 だからこそ、#自分の身体のタイプがわからずにトレーニングする。という点に気を付けていただきたいのです。 男性であれば、どこに筋肉がついても気にする方は少ないでしょう。大きくなれば、引き締まればそれでよし!な方も多いかもしれないですよね。 ですが、女性は痩せたいか