見出し画像

肌の天敵『シミ』と『肝斑』について


10代〜20代の時はニキビ、毛穴の黒ずみ、毛穴の開きなどが気になり30代を過ぎてからはシミや肝斑が気になると言う方は多いんじゃないでしょうか。奴らは急に姿を現し一度姿を現したら最後、なかなか消えてくれない厄介物です。
今回はそのシミや肝斑についての解説と私が学んだ対処法や予防方法を詳しく紹介したいと思います!

シミとは?

シミとは、皮膚の中に、メラニンが蓄積され地肌の色よりも濃く見える部位のこと。肌が紫外線を浴びると、皮膚内部のメラニン生産工場、メラノサイトが活性化。メラニンを過剰に生成し、皮膚を黒くします。これが「日焼け」のメカニズムです。通常は、表皮のターンオーバーによって、メラニンは皮膚表面に押し出され、垢とともにはがれ落ちるため、肌の色は一定に保たれます。ところが、長年紫外線のダメージが蓄積すると、メラニンが過剰に作り続けられるようになり、ターンオーバーも乱れがちに。すると、メラニンが排出されず皮膚内部に蓄積され、シミとなります。


肝斑とは?

肝斑は、両頬の左右対称にできる薄茶色のシミで、主な原因は女性ホルモンの乱れです。更年期にさしかかって女性ホルモンバランスが崩れがちな30代後半から50歳位の女性にできやすいとされています。また、妊娠中やピルの使用によってホルモンバランスに変化があったときに発生することもあります。
女性ホルモンのバランスが崩れると、メラノサイトが活性化されて黒色メラニンが多くつくり出され、それがシミとなってあらわれたのが肝斑です。

シミの種類


これまでに浴び続けてきた紫外線の積み重ねによってできるシミが「日光性黒子」です。年齢を重ねるにつれ濃くなる傾向にあるので、「老人性色素斑」とも呼ばれます。シミの中でいちばん多いのがこのタイプです。

□ 炎症後色素沈着

ニキビや傷、虫刺され、かぶれなどによる炎症が起きた後にシミになって色素沈着したものを「炎症後色素沈着」と言います。

□ 肝斑

女性ホルモンのバランスの乱れが原因となって発生するシミが「肝斑」(かんぱん)です。主に頬骨の高い部分に、もやもやした薄茶色のシミが左右対称に発生します。

□ そばかす(雀卵斑)

顔に小さな斑点が広がる「そばかす」は、遺伝的な要因で発生するシミと言われています。
雀の卵殻に似ているため雀卵斑(じゃくらんはん)とも呼ばれます。


※このようにシミと言っても4種類あり原因やメカニズム、対処法まで
それそれ違うんです。

シミができた時の対処法

まず肌にシミが出来てしまった時はどんな種類のシミかをしっかりと見極めることが大切になります。シミの種類によって対処の仕方が違うので一度できてしまったシミも、紫外線対策とセルフケア製品を用いたケアを根気よく続けていくことで改善がのぞめます。種類に応じて適切なケア用品を選びましょう。

医療機関での受診をおすすめ

シミの治療法は、シミのもとであるメラニンや、メラニンを作り出すメラノサイトにはたらきかけるケアが中心となります。レーザー治療、光治療、ケミカルピーリングなど特別な治療を希望する場合は皮膚科で相談してみましょう。ただし、肝斑はレーザー治療で悪化する場合があるので注意が必要です。

薬の内服のすすめ

日光黒子(シミ)、雀卵斑(ソバカス)
くすりだけで完全に消すことはできませんが、ビタミンCや美白外用剤などで薄く目立たなくしたり、次のシミができるのを予防することができます。

炎症後色素沈着
自然に消えていきますが、ビタミンCの内服やハイドロキノンなどの美白外用剤などを使うと早く薄くなります。

効果はすぐにはあらわれません。肌のターンオーバーのサイクルを考え、使用上の注意をよく読んだうえで、1ヶ月は根気よく続けてみてください。

ホルモンのバランスが関係する肝斑には「トラネキサム酸」の内服を

30~40歳代の女性に多く発症する肝斑は、妊娠、経口避妊薬(ピル)の服用を機に発症することが多いため、女性ホルモンのバランスの崩れが関係しているとみられています。
精神的なストレスがホルモンバランスに影響することもあり、紫外線や過度のマッサージ、摩擦などの外的刺激も肝斑を悪化させる一因になっています。
この肝斑にもっとも有効とされているのが、「トラネキサム酸」。メラノサイトを活性化させる因子であるプラスミンの働きをブロックする成分です。肝斑を改善するOTC医薬品(※)に配合され、現在高い注目を集めています。


シミの予防法

一年中、紫外線対策を!

何はともあれ、必要不可欠なのが、紫外線(Ultraviolet:UV)対策。代表的なシミである日光黒子の主な原因は紫外線ですが、肝斑や雀卵斑、炎症後色素沈着もすべて紫外線によって悪化します。
紫外線は、特に春先から夏にかけて強くなりますが、基本的に一年中降り注いでいるものなので、シミができやすいという人は、常に対策を講じておきたいもの。春先から日傘、広いつばが全周にある帽子、長袖・長ズボン、サングラスなどを用いて、皮膚に達する紫外線をできるだけ減らすことが肝心。紫外線をカットしてくれるクリームは、年間を通して使用しましょう。

正しいスキンケアをする!

紫外線をカットするには、サンスクリーン剤を塗るのはもちろん、常日ごろから保湿を心がけておくことも大事。肌が乾燥しているとバリア機能が衰え、紫外線の影響を受けやすくなります。よって肌の乾燥を防ぐため、洗顔の後はすぐに保湿を心がけましょう。保湿成分「セラミド」が配合されているローションや美容液などもおすすめです。
また、洗顔やからだを洗うときにも、肌をゴシゴシと擦らないように注意しましょう。刺激の少ないせっけんや洗顔剤をよく泡立て、やさしくマッサージし、ぬるま湯で洗い流すようにします。タオルで肌をやさしく押さえるようにして水分を取り、すぐにローションなどを塗りましょう。

ビタミンC、Eを含んだ食品を取りましょう!

シミを作らないためには、スキンケアや紫外線対策だけでなく、肌によい栄養分を含んだ食事をバランスよく取ることも大切です。血行を促進したり、抗酸化作用のあるビタミンE、シミのもとになるメラニン色素の生成を抑えるビタミンCは、積極的に取りたいものです。
シミ予防に効果的な栄養素
ビタミンC……ブロッコリー、キウイフルーツ、イチゴ、アセロラ、パセリ、柑橘類
ビタミンE……ナッツ類、うなぎ、アボガド、胚芽米、サケ


ストレスをなくし十分な睡眠を!

たばこやストレスは、活性酵素を増やし、メラニンの過剰産生を招くと考えられています。ストレスにより、ホルモンバランスが崩れやすくなり、肝斑の原因の一つとなることもあるので、ストレスのない生活を心がけ、たばこは控えめに。また、「寝不足は顔にあらわれる」というくらい、睡眠不足は肌の大敵。睡眠中に成長ホルモンが分泌され、肌の新陳代謝も行われるので、くれぐれも夜更かしなどはしないように心がけましょう。

誰もが憧れる、ゆで卵のように「シミ」ひとつない肌。でも、何もせずに放っておくと新たなシミを生み出すのはもちろん、今あるシミを濃くしてしまうことにもなりかねません。シミの主な原因である紫外線対策をはじめとして、正しい知識に基づいた予防対策を心がけましょう。この記事が読んでくれた方のお役に立てられたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?