見出し画像

#53【自己治療はキケン!? 魚の目対処法~その1】

こんにちは、ベリー千晴です。

このnoteでは、あなたがより健康的になる方法についてお届けします。

今日はお気に入りのカフェに行きました。
お気に入りの場所で仕事をするって気分が上がりますね。

今日も自己治療はキケン!?魚の目対処法についてお話していきたいと思います。

■魚の目の対処法

対処法は全部で5つあります。

1.サイズの合う靴、ヒールの無い靴に替える
2.歩き方を見直す
3.市販薬を使う
4.市販のグッズを使ってケアする
5.皮膚科での治療

ですね。
それでは、具体的にご紹介していきましょう。

1.サイズの合う靴、ヒールの無い靴に替える

画像2


小さな魚の目なら、サイズの合う靴に替えるだけで、治る場合もあります。

自分の足に合う靴をアドバイスしてくれるシューフィッターのいるお店などで、相談してみましょう。

また、仕事上ヒールのある靴が必須という場合でも、通勤時はスニーカーにするなど、できるだけハイヒールを履く時間を減らす工夫をしましょう。

2.歩き方を見直す

画像3


歩きグセを正すことで、症状がよくなることも。


自分の歩き方を見たことがある人は少ないですから、友人や家族に歩き方を見てもらって、前後左右バランスよく歩いているかをチェックしてもらいましょう。

3.市販薬を使う


魚の目やタコは症状の軽いものであれば、角質をやわらかくする「サリチル酸」入りの市販薬で治すことができます。

たとえばパッドタイプの市販薬であれば、入浴後に足をよくふいて患部にパッドを貼り、そのまま2~3日貼り続けます。

サリチル酸が皮膚に浸透すると、皮膚の色が白くやわらかくなっていきますから、その頃にピンセットなどで痛みを感じない程度に、患部の周囲から削っていきます。

入浴後など、皮膚がやわらかくなった状態で行うとやりやすいでしょう。

治りにくい場合は再度パッドを貼ってやわらかくしていきます。

特に魚の目の場合は、芯を除去しないと治りませんから、芯がとれるまで上記を繰り返します。
市販薬にはほかに絆創膏タイプ液体タイプなどがありますね。

4.市販のグッズを使ってケアする

画像4

症状の軽いうちであれば、市販されている魚の目削り専用のヤスリやカッターも効果的です。

風呂上りなどの皮膚がやわらかいときに、ヤスリやカッターなどでマメにケアしていきましょう。

カミソリなどで無理に削ると、皮膚が傷ついて出血したり、細菌感染を起こすことがありますから注意してくださいね。

5.皮膚科での治療


以上のセルフケアでは不安だと思った方は、治療をおすすめします。

皮膚科では分厚くなった角質を除去する治療が行われますよ。

自宅でのケアと同様に、角質をやわらかくするサリチル酸などの薬を、魚の目やタコに数日間貼り続けることで症状を改善させたり、器具を用いて魚の目の芯や分厚い角質を削り取ります。

自分で削りとるよりも、確実に除去することができます。

あまりにも痛みがひどく、日常生活も送れないような状態の場合は、手術によって切除する場合がありますが、その後の傷跡が魚の目の痛みよりも強くなることがあることから、あまり行われていません。

また自費診療になりますが、局所麻酔をして炭酸ガスレーザーで切除する方法もあるみたいです。

出血がほとんど無く治療することができますが、傷が癒えるまでは1カ月程度かかるそうです。

いずれにせよ、皮膚科で治療をしても、その原因となる靴や歩き方などが改善されない限り、再発するため、根本の原因を見直すことが大切ですね。

■セルフケアの注意点

セルフケアで除去することもできますが、逆に悪化させてしまうこともあるため、以下の点に注意しましょう。

1.魚の目ではなく、ウイルス性イボということも


魚の目に良く似た病変でウイルス性イボがあります。

特に子どもの足の裏にできるものは、ウイルス性のイボの場合がほとんどです。

イボは、ウイルス性なので手や指など他の箇所にうつったり、人にうつったりするから厄介です。
また、大きいものだと治療に1年近く要する場合もあります。

なので、これを魚の目と勘違いし、魚の目の市販薬で自分で治そうとすると、逆に悪化させることがあります。

どちらかわからない場合は、まず皮膚科を受診するようにしましょう。

2.糖尿病の人は、まず受診


糖尿病の合併症である神経障害を起こしている場合、自分でケアするのは危険です。

感覚が鈍くなっているため、魚の目やタコを除去する際に健康な皮膚も傷つけてしまう恐れがあります。糖尿病の持病がある人は、自分でケアするのではなく、まず受診するようにしましょう。

3.根の深い魚の目は皮膚科へ

画像5


魚の目は、円すい状の芯が皮膚の内側に向かって伸びており、根の深いものは自分では取りにくく、たとえ取ったとしても芯が残っていてはすぐに再発してしまいます。

さらにカミソリなどを使って自分で削ると、ばい菌が入って、悪化させてしまうことも。

痛みがひどく根の深い魚の目は市販薬を使って自分で治すのではなく、専門医に診てもらったほうが確実に治せます

■まとめ

今日は、魚の目の対処法についてお話してきました。


1.サイズの合う靴、ヒールの無い靴に替える
2.歩き方を見直す
3.市販薬を使う
4.市販のグッズを使ってケアする
5.皮膚科での治療

でしたね。
ただ、セルフケアをする場合は、3点の注意が必要であることもお話しましたね。

1.魚の目ではなく、ウイルス性イボということも
2.糖尿病の人は、まず受診
3.根の深い魚の目は皮膚科へ


でしたね。
ちょっとした魚の目ですが、できると歩き方が美しくなくなり、当然健康を
害することにつながります。

もし、できそうな気配があれば、このnoteを思い返して頂ければ大変嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました(^_-)-☆

よりアナタが健康で美しく、かっこよくなることを期待します!!

ベリー千晴

リボン

■stand.fm

stand.fmも配信していますので、よかったら是非聴いてください♬


よろしければサポートしてね♡ 今後の活動費用として使わせて頂きますのでよろしくお願いします♬