見出し画像

ハンドメイド勉強記録3:薔薇とソラフラワーのドーム型アレンジメント

プリザーブのお花(生きていたお花)をメインに使った、ビタミンカラーの豪華なアレンジメントです。

【道具】

✔︎ワイヤーグリーン#24(茎の太い花用)・#26(小さい花用) ✔︎フラワーテープ ✔︎アクアグルー ✔︎グルーガン ✔︎吸水スポンジ(オアシス)※フローラルフォームでもよいが、固めのため、挿し直しが多い初心者のうちは、吸水スポンジの方がよい。

【花材】

✔︎薔薇5輪 ✔︎ソラフラワー2輪(木でお花の形を作ったもの<3)✔︎紫陽花、木のみ適量 ✔︎アートのグリーン適量

画像1

【作りかた】

下準備
ワイヤーを、3等分に切る

#1 
花材の茎に、ワイアーをU字型にあて、ねじりながら、芯を作っていく。薔薇はワイヤー#24 その他の草花は#26。

ワイヤーができたら、フラワーテープをまく。これも、左手でピンと張りながらきつめに巻いていく。(茎がしっかりあるものは、そのままオアシスに挿せるためワイヤー・テープ不要)

#2 
花器のうえに丁度乗る(はみ出さない)サイズに、オアシスを四角くカット。角を落とす。
※ドーム型のアレンジの時は、真横や斜めから挿すので、角が尖っていると安定しないため。
オアシスの中心に、アクアグルーを落とし、その周囲(オアシスの淵側)にグルーガンでグルーをつける。→花器のうえに固定。

#3
最初にメインの薔薇の位置を決め、挿していく。
薔薇の花びら通しが、なるべく押しあわないような距離で挿す。
(隙間は、あとで小さな紫陽花やグリーンで埋めるので大丈夫)

#4
花の茎を束ねているイメージで、ドーム型になるように、
頂点からなだらかな弧になるように、花を少しずず斜めに挿していく。
下の方は真横から挿すものもある。

#5
全体を見ながら、左右のバランスを見ながら、隙間を埋めていく。

#6
少し長さや動きのあるグリーンや実物を、下の方に挿して、遊び・バランスをとって完成。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?