見出し画像

んっ?

ハワイに引っ越してきた当初は、普通のスーパーに普通に日本製の食材が売っているのを見て感激しました。たとえ一種類のカレーのルーでも、サッポロ一番ラーメンが味噌味だけでも。

16年経って、今は日本からの食材の種類がぐんと増えました。いろんな味の鍋のスープ。うまい棒、ポッキー(なんとちょっと前は冬限定の贅沢なんとか、というものまで!)

そんなスーパーでこんなものを見つけてびっくり!

画像1

欧米では何かとイベントごとにカードを送る習慣があって、中に書いてあるメッセージもきゅん、じーん、とするものから笑えるものまでたくさんん種類があります。厄年のカードを見たのは初めて。日系文化があるハワイならではと思いますが、、、。

「素晴らしい厄年を!」で締めくくられているメッセージ。
厄年だからって気にしすぎず楽しもう!ってことですかね。

画像2

家の近所にある、昔日本にあったたばこ屋さんのようなお店にも日本のものが!

画像3

まだしばらくは日本に帰られそうにないので、スーパーの日本の食材で乗り切ります。

画像4

【text&photo by Mina from Hawaii Big Island 】

成田水奈 愛知県出身。27歳の時に米国アイオワ州に留学。小学校教員免許を取得後公立小学校で教える。結婚を機に全く興味のなかったハワイ島コナに移住。しかしコナでフラダンスと出会いフラを通してハワイの歴史や文化、自然との関わり方や生き方を学びながら、日系人協会に所属し日系人移民の歴史、功績も学ぶ。離婚後もハワイ島が気に入り引き続き公立中学校で日本語とEL (English Learners)クラスを教える。通訳をきっかけにタマラエネルギーと出会う。自分らしく生きるサポートエネルギーを広めるためアクティベーターとなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?