見出し画像

SDGsとヴィーガン その2 種類

こんにちは。幸せな資産家になる立花真由美です。
仕事を通じて自己の存在価値をどんどん上げながら、地域やご縁のある方のお役に立つことを目標にしています。
有機野菜を使った飲食店と、健康と美容を介して人と人をつなげるセレクトショップ、若さと美しさを提供するエステサロン、うめきた中心に不動産の仲介、人材育成や紹介をさせていただいています。
セレクトショップは大好きなハワイをイメージしてalohaと名付けています。
今の目標は5年後10億の資産を形成すること!

今日はヴィーガンについて学んできたのでシェアしたいと思います。

《SDGsとヴィーガン》

ヴィーガンと聞いて、想像したのは「ベジタリアン(菜食主義)」でした。
ところが、実際は以下のような目的もあるのです。

①貧困をなくそう!
家畜のために土地がたくさんいる
②飢餓をゼロに
牛のための資料を人が食べる穀物に帰ると10名分の食糧になる
③全ての人に健康と福祉を
病気の元が動物性食品の大量摂取
④安全な水とトイレを世界中に
木兎産業は水質汚染の原因
⑤作る責任、使う責任
日本では年間646万トンの食料破棄
⑥海や陸の豊かさを守る

こんな内容も広い意味でヴィーガンに含まれていると知って驚きました!

《ヴィーガンとベジタリアンの違い》

さらに驚いたのが、ヴィーガン=ベジタリアンのことだと思っていたのですが、実はそれぞれ定義が以下のように少しずついろんな違いがあることも教わりました。

・ヴィーガン
卵や乳製品を含む動物性食品を一才口にしない完全菜食者
畜肉、乳製品、卵、魚介類

・ベジタリアン
様々なタイプの菜食主義の総称[◎は食べていいもの❌食べないもの]
ラクトベジタリアン:◎乳製品、 ❌畜肉、卵、魚介類
オボベジタリアン:◎卵 ❌畜肉、乳製品、魚介類
ラクトオボベジタリアン:◎乳製品、卵 ❌畜肉、魚介類
ペスコベジタリアン:◎魚介類 ❌畜肉、乳製品、卵、
オリエンタルベジタリアン:全て❌ 五葷(玉ねぎ、にんにく、ニラ、あさつき、らっきょう)もダメ →精進料理とニアリー

・マクロビオテック
一物全体(いちぶつぜんたい:ひとつのものを丸ごと食べる)
身土不二(しんどふじ:土地柄と季節に合った旬のものを食べる)
玄米菜食、自然と調和

・ローフード
生の野菜や果物を生のまま食べる、または48°以下で調理されたものを食べることで
植物の栄養をそのまま摂る

・オーガニック
許可された手法で生産されたもの

細かく分かれていますが、根本的には健康のために口から入るものにこだわっている人達なのだとわかります。
食事にこだわっている人達は最終的にこの分野のどこかに属していくのですが、それはなぜなんでしょうか?
多くの有名人や、セレブの方達もヴィーガンを採用しています。
次の記事では、そんな有名人やなぜそうなっていくのかを書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?