見出し画像

選択をする時、何を基準にするか。

BeautyJapan2023山口広島大会に挑戦中のライブコマーサー、とみーこと 都地 瞳 です!



このnoteには、BeautyJapanに挑戦して気付いたこと、理解したこと、
今の気持ちなどを正直に書き連ねてきました。


今もいろんなやり方考えたり苦戦したり方向転換したりして、
自分が考えつくこと全てやってきています。
ただ、これだけは常に念頭において動いてます。


それは、

「軸をぶらさない」


こと。

山口広島大会のファーストインスペクション(1回目の勉強会)で
昨年のBeautyJapanで全国大会まで進み、賞をとられ、
農家さんのイメージを変えるため活動していらっしゃる
山梨県の「農家のマキマキ」さんが講演してくださいました。

マキさんは全国大会前のエリア大会審査期間中、お子さんが体調不良、
インスペに参加できない時があったそうで、

インスペ休んだら評価下がる!

と苦心されました。
でも、

わたしはいい成績を残すためにBJに出たのではない、
農家のイメージを変えたいのだ!

と本来の目的を見失わない大切さに気が付いた、という内容でした。

それを聞いて、わたしの頭の中で電気がつくのを感じました!
「ピコーン!」って!

ファーストインスペクションに参加するまでは、
正直、

  • ライブコマースを広めたいけど、

  • たくさんの人にスピーチ聞いてほしいけど、

  • 賞なしで終わるのは恥ずかしい

  • インスタ見てくれてるみんなにはあまり言わないでおこう

  • あ、でもちょっとは知って欲しいなぁ

  • 本業のライブコマースもあるし無理せずある程度挑戦しよう

こんなことを考えていました。

「軸」、ブレブレだった!


そっか、わたしはライブコマースを知ってもらうためにBJにエントリーしたんだ!
そのためにできることをするんだ!
わたしが何を考えて活動してるかをちゃんと見てもらうことも、ライブコマースを広めるために必要なんだ!

今まで靄がかかったような思考だったのが、一気にクリアになった!
わたしの軸は、

「ライブコマースを始める人を増やす」

こと!

全国大会ももちろん行きたいけれど、
エリア大会でグランプリかそうじゃないかって全然見え方違うと思う。

そのタイミングで、グランプリを目指すことがわたしの中で明確になった!


「軸」をぶらさないこと。


これわたしの人生でとっても大切なことだなぁ、と今でもふと思います。
人生って選択の連続って言いますよね。
わたしは今もこれからも、「軸」を考えながら、後悔しない方を選択していきたい。


さぁ!スピーチ仕上げるぞ!




Thank you & I love you !
とみー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?