見出し画像

【追加情報】「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発、 寿命がニ倍、最長三十年にも

「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発、 寿命がニ倍、最長三十年にも

で、じゃあ、犬は?と書きましたので、追加で。

AIMがている犬科も猫科とあまり変わらないじゃないですかね?

猫科、犬科の寿命

寿命

猫の品種別の平均寿命

1位 混血猫 14.3歳
2位 スコティッシュ・フォールド 13.4歳
3位  アメリカン・ショートヘア 13.5歳
4位 日本猫 14.3歳
5位 マンチカン 11.2歳
6位 ロシアンブルー 13.1歳
7位 ノルウェージャン・フォレスト・キャット 12.6歳
8位 ペルシャ(チンチラ) 13.9歳
9位 メイン・クーン 12.5歳
10位 ラグドール 13.5歳
(猫全体 14.2歳)

ネコ科の動物の寿命は、概ね大型のライオン、トラ>中型のチーター>小型のネコの順に、やはり体の大きさに寿命が比例するようです。

また、野生と飼育されたかで寿命に大きな差が出ます。

さて、野生のトラやライオンの約15年が最長(飼育では20年を超える)チーターが約12年、そして、野良ネコで4~6年(飼ネコで約10~14年)です。

因みに、大型のイヌ科のオオカミもやはり、寿命は15年程度です。

フランク・ロイドのエッセイ集


サポートしていただき、感謝、感激!