マガジンのカバー画像

ヒンズー教と仏教の原風景

44
フランク・ロイドです。CERN(セルン、欧州原子核研究機構)、KEK(高エネルギー加速器研究機構)、スーパーカミオカンデ、多元並行宇宙(マルチバース)間の記憶転移、縄文海進と古神…
運営しているクリエイター

#小説

フランク・ロイドの『ヒンズー教と仏教の原風景』 INDEX

ヒンズー教と仏教の原風景 ―――――――――――――――――――――――――――― マガジン、ヒンズー教と仏教の原風景 ヒンズー教と仏教の原風景Ⅰ アーリア人とは?アーリア人のインド侵入説ってホント? ヒンズー教と仏教の原風景Ⅱ パキスタンの地形、カイバル峠とアーリア人の侵入 ヒンズー教と仏教の原風景Ⅲ ヒンズー教は仏教よりも古いのではないかって?小乗(的)大乗(的) ヒンズー教と仏教の原風景Ⅳ アーリア人のインド侵入の時期と気候、地質年代 ヒンズー教と仏教の原風景Ⅴ ヒン

フランク・ロイド の フィクションシリーズ 全シリーズ、目次 + フランク・ロイド の 音楽

複数のシリーズでの投稿数が増えてきましたので、目次代わりに作成しました。pixivメインページ(小説) メインなんですが、投稿順に並んでいて、関連がわかりません。 シリーズ「よこはま物語」 小森雅子と宮部明彦が出てきますが、雅子は脇役。別の物語になってます。 登場人物 宮部明彦    :理系大学物理学科の1年生、横浜出身 仲里美姫    :明彦の高校同期の妹、横浜の女子校の3年生 高橋良子    :美姫の高校の同級生 生田さん    :明彦のアパートの大家、布団屋さ

ヒンズー教と仏教、神道の原風景4 ― 結界・浄不浄

ヒンズー教と仏教、神道の原風景4 ― 結界・浄不浄シリーズ『ヒンズー教と仏教、神道の原風景』  なんで突然「結界」「浄不浄」なんて説明し出すんだ?と思われるでしょうが、これがヒンズー教のカースト、密教、タントラ、真言密教立川流、性的儀式を信奉する名称不明の密教集団である「彼の法集団」(参照:第四章 卑弥呼 三話 邪教)、荼枳尼天なんて卑猥で淫乱な神様というワタシ好みの話題につながりますので、ちょっと触れておきます。しかし、密教なんてのは、仏陀は草葉の陰で嘆いているでしょうね

お金を払って邪馬臺國のとんでも新説を読むより、タダのフランク・ロイドのこっちを読んでみて下さいな - マガジン「縄文海進と古神道、神社、天皇制」

お金を払って邪馬臺國のとんでも新説を読むより、タダのフランク・ロイドのこっちを読んでみて下さいな - マガジン「縄文海進と古神道、神社、天皇制」私のタダのマガジン「縄文海進と古神道、神社、天皇制」、を読めばすべて書いてあるよ! お次はフィクションの「縄文海進と古神道、神社、天皇制(37)、天鈿女命の陰謀Ⅲ」をアップします。 マガジン、縄文海進と古神道、神社、天皇制縄文海進と古神道、神社、天皇制(1) 縄文海進 縄文海進と古神道、神社、天皇制(2) 稲作を行おうということは

縄文海進と古神道、神社、天皇制(35)、「白髪三千丈」と「平仄(ひょうそく)」

縄文海進と古神道、神社、天皇制(35)、「白髪三千丈」と「平仄(ひょうそく)」縄文海進と古神道、神社、天皇制(23)朝鮮半島渡来のウソⅠ 縄文海進と古神道、神社、天皇制(24)朝鮮半島渡来のウソⅡ 縄文海進と古神道、神社、天皇制(25)朝鮮半島渡来のウソⅢ 縄文海進と古神道、神社、天皇制(26)、天鈿女命の陰謀Ⅰ 縄文海進と古神道、神社、天皇制(27)、天鈿女命の陰謀Ⅱ 縄文海進と古神道、神社、天皇制(28)、なぜ卑弥呼の時代の海洋渡海の方法が丸木舟と決めつける? 縄文海進と

フランク・ロイドの「ヰタ・セクスアリス」シリーズ INDEX Rev.2

フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス ―――――――――――――――――――――――――――― 1975年、琴美フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス ー 琴美(Ⅰ) フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス ー 琴美(Ⅱ) フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス ー 琴美(Ⅲ) 1977年、雅子フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス ー 雅子(Ⅰ) フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス ー 雅子(Ⅱ) フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス ー 雅子(Ⅱx) フランク・ロイドのヰタ

2022/01/09 (SUN)、元旦からネットを徘徊して気になったニュースのまとめ

縄文時代はなんと一万年以上もあった!縄文時代はなんと一万年以上もあった!(1) 現在でも学者の間で議論が続く縄文時代の不思議 縄文時代はなんと一万年以上もあった!(2) 草創期、弓矢や土器を創り定住生活へ 縄文時代はなんと一万年以上もあった!(3) 早期・温暖化で日本列島が形成、初歩的農法が確立される 縄文時代はなんと一万年以上もあった!(4) 前期・物々交換が始まり集落にはストーンサークル? 縄文時代はなんと一万年以上もあった!(5) 中期・呪術的な道具が作られ火焔

紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅰ)ー 奴隷貿易は欧州承認の黒人奴隷貿易の専売特許じゃないんだ。イスラム商人のやった白人奴隷貿易だって相当なものだよ。

下記の私のnote記事で、この小説の補足事項みたいなものが書いてありますので、よろしければお読みください。 奴隷商人(Ⅰ) 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅰ)ー 奴隷貿易は欧州承認の黒人奴隷貿易の専売特許じゃないんだ。イスラム商人のやった白人奴隷貿易だって相当なものだよ。 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅱ) 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅲ)ー ローマ人の食事 奴隷商人(Ⅰ)下書き 白人奴隷貿易は、英語だと「Barbary pirate

奴隷商人(Ⅰ)下書き

 ユリウス暦は、共和政ローマの最高神祇官・独裁官・執政官ガイウス・ユリウス・カエサルにより紀元前45年1月1日から実施された。この頃はもちろんキリストは生まれていない。だから、紀元前(BC:Before Christ、キリスト生誕以前)や紀元後(AD:Anno Domini、キリストの誕生年の翌年を紀元)などという数え方はなかった。  ローマの年数の数え方は独特である。連続していないのだ。しかし、日本の元号のようなものでもない。  例えば、紀元前314年は、ローマ暦の年で

フランク・ロイドのエッセイ・小説目次Rev. 4

フランク・ロイドのエッセイ・小説目次マガジン、”A piece of rum raisin オリジナル” 第二ユニバース、第一章 奈々(絵美)と明彦、総集編 記憶転移、多重人格、憑依 第二ユニバース、前日譚 メグミと絵美、総集編 馴れ初め 第ニ章前日譚、1986年10月11日以前Rev.1、Ep. 1 絵美との初めての出会い(オリジナル) 第ニ章前日譚、1986年10月11日以前Rev.1、Ep. 12 絵美との初めてのセックス(オリジナル) マガジン、【創作】note:D

ヒンズー教と仏教の原風景Ⅱ

1996年11月、1997年2月、この2回にわたって、私はパキスタンの北西部、アフガニスタン国境から程近い地図にも載っていないチャシュマという村に出張した。 そこはインダス河河岸の村で、そこから流れ出るインダス河の支流に水力発電所を設置するプロジェクトであった。 最初の出張は、シンガポールからバンコック経由でパキスタン中部パンジャブ州のラホールに降り立ち、ラホールから車でチャシュマに旅するものだった。直線距離としてはたいしてない。しかし、尾根越えで道がうねっている場所が多

ヒンズー教と仏教の原風景Ⅲ

表題のヒンズー教と仏教の話。 まず、ヒンズー教よりも古い仏教から書きましょう。 え?ヒンズー教は仏教よりも古いのではないかって?いえいえ、土着の原始宗教としてはヒンズー教も古いですが、宗教として体系化されたのは仏教が先です。 こんなにざっくりとしてはいけないのですが、古い順に、 1.原始アーリア人の宗教、原始ドラヴィダ人の宗教 2.原始バラモン教(顕教的、小乗的) 3.原始仏教(顕教、小乗) 4.原始ヒンズー教(密教的、大乗的) 5.インド南部仏教・ラマ教-チベット/

ヒンズー教と仏教の原風景Ⅳ

地球を地質年代で見ると、冥王代、始生代、原生代とほとんど生き物などがいない頃から、古生代、中生代、新生代と巡り巡る。そして、人類の黎明期、それも文明とか有史とかいうと、この最後の新生代の中のさらに第四紀という地質年代のさらにさらに完新世と言われる時代(今から1万年ほど前から始まる)でしかありません。そして、この完新世という地質年代の中ですら、人類が文明とやら歴史とやらを作り始めたのは、完新世中期以降からということ。 地球の地質時代区分、新生代の詳細 完新世の前の更新世は、

ヒンズー教と仏教の原風景Ⅴ

転生とは、肉体が生物学的な死を迎えた後には、非物質的な中核部については違った形態や肉体を得て新しい人生を送るという、宗教的な概念です。生まれ変わりとも呼ばれます。インドの宗教、ジャイナ教、仏教、シーク教、ヒンドゥー教の中核教義です。 日本の仏教用語では『輪廻転生』という言葉が知られています。しかし、輪廻と転生は一つの言葉でくくられるものではありません。 輪廻は、生まれ変わりを流転として捉えられます。生物は永遠にその存在のカルマ(業)の応報によって、車輪がぐるぐると回転