見出し画像

HER-SYS って現場に浸透してない?

コロナ陽性から2日 すでに病院に入院しているが22:00消灯時間を過ぎても点滴の追加がされ、電子音が鳴り響き、とても眠れそうにない。

iPhoneを取り、そういえば感染者になったのだから…っと思って厚生労働省の接触確認アプリを立ち上げる。

あれ?感染者登録するのに保健所から番号取得するの?番号どころかアプリの話も無かった。

アプリ作って税金使うのはいいけど、運用ルールを決めた人は現場に行ったことない人なのかなー?

Ref.Code つけて、保健所、医療機関、ホテルで登録インセンティブ出せば 間違いなく捕捉できるのに。

完全に運用を想定したブレスト不足だと思うわ。

先にブレストして、失敗してと想定して反省点を挙げると言う考え方を是非学んで欲しい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?