見出し画像

【日記】沖縄を離れた日 2024/03/11(月)

Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている。1日1本以上になるケースもある。数日「ですます」で書いたが、日常に戻ったので、いつものスタイルだ。



早朝フライト前の挨拶

#CMC_Meetup 沖縄、 #kwntravel そしてアフターと続いた3日間が終わった。早い便で飛んだ。朝早いゆいレールは乗り過ごしたら13分後だった(席は満員)。衝撃のプライスだったホテルの朝食は何とか食べらた(本来は07:00スタート)。幸運が味方した気がした。

投稿の仕方で違いがあるか知りたくなったので、リンクはつけずにポスト本文と画像で投稿、リプライに【日記】リンクをつける形式にしている。今のところ、体感できるような変化はない。

早朝アタックは他にもいて、無事乗れたようで良かった。また、どこかで会いましょう。大きなイベントはいくつかあるが、一堂に会すのは幕張か。


那覇から羽田 空散歩

混雑で詰まりがちな羽田発と違い、スムーズな離陸で予定より少し早く羽田に着陸した。とてもありがたかった。


英語を聞く #studyenglishbyaws

聞いたのはコレだ。サービス名を聞き慣れているからか「何」について話しているのかは明確に分かった。だが、何がどう変わったのかの説明は、AWSそのもの知識、英語の文章の理解が足りず極一部朧げに分かった程度だ。

書いている間に今週分も出ていたので、貼っておく。


仕事がひと区切りついて

noteもQiitaもAWS認定も積ん○○が増えている。よそ見せずに進めたい。


#CMC_Meetup 沖縄 reboot (vol.2) まとめ

KSA(コザスタートアップ商店街)のきぬさんがまとめてくれた。この参加は、自分自身の目線について逆説的に知る機会になった。参加ブログも書いた。


Opsエリア学んで行こう

実際にはフォーカスの関連もあり、オンラインにも参加しなかった。前に進むための「余白」をどう作るかは、シンプルに探索するテーマだ。


スキだ、いや好きだ

自分自身も強烈なこじらはあったが、むしろ「推しの時代」にあっては、キラキラして見えた。きっと、かなり捻くれた見え方なのだと自認しつつ。


試したい、試していない、試せばいい

興味深いレシピが公開された。実用に耐えるのか気になる。 #後で読む


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman

こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しい。公開エントリーが2,000本超えたが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためだ。

#題名のない日常 #ジャニ記 No.1,072


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915