見出し画像

【日記】写真でふりかえる #2024ジャニ四国2 前編 2024/05/18(土)

Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれています。日々noteで【日記】を書いています(1日1本以上になるケースもあります)。

2024年2月以来の高知でした。前編と後編にまとめます。前回の模様はこちらの2本です。考えると旅程はほぼ同じでした。



サメに詳しくなった朝の挨拶

週末は四国でした。今年2度目なので #2024ジャニ四国2 とでもしておきました。実質的に1日半の滞在でした。ここのところ続けているエクストリーム #ジャニ珍道中 と大差ありません。馴染みにお邪魔しました。木曜の【日記】を書きました。 #ssmjp 想像以上にサメまつりで、賢くなれたました。

屋外活動で冷えた🍑桃ゼリーが美味しかったです。今週末も桃にこだわって行きたいと思いました。 #桃が好きなんです

凍らせても良いですね。


高知へのフライト

事前に恒例の搭乗口変更の連絡が来ました。バスで駐機場まで行ってフライトでした。なかなかバスが出なくて20分ほど遅れました。出発前にパワーラウンジノースに行ったら、年間の利用回数上限が設定されたと知りました。まぁ、プレミアムでもなく普通のゴールドカードなので、サービス縮小です。あらら。

今日の高知フライトはA席でした。静岡の海沿いを堪能。御前崎、天竜川、浜名湖、中田島砂丘が見られました。富士山を見る時はANAの「富士山、どっち側で見られる?」をいつも参考にしています。

夕方の便だったので、もち蔵家さんの幻のわらび餅は売り切れでした。写真はないのでブログでご紹介します。とろける食感とそのままの甘さが最高の逸品です。


高知の夜前半を写真でふりかえる(多目)

フライトがディレイして、18:00頃バスに乗りました。バスがPaypay対応したので、QR決済で支払いました。手作り感のあるラミネートの支払い済カードを受け取り降車時に出す運用になっています。

1. 馴染みの隠れ家で

はりまや橋でバスを降りてまっすぐ向かいました。大将には先にメッセンジャーで連絡して、カウンターをひと席確保していただいていました。いつもの「炙り・タタキセット」最高でした。飲み物は仏手柑ぶしゅかんソーダ(ノンアルコール)でした。

塩でいただく炙り
たっぷりのタタキと潮汁

非常に大事な明日の天気を確認しました。降水確率は午前20%/午後70%。午前中は何とか持つと良いと期待しました。

レンタカーは軽のダイハツタフト(白)

翌日は5時台から活動するので、駅前のオリックスレンタカーに車をピックアップしに行きました。ビルの一角に営業所があるスタイルでした。軽自動車は大正解、たまたまサンルーフ付きで翌日大活躍しました。

2. とろり天使のわらびもち 高知店

早速 #桃が好きなんです 🍑を発動しました。知人が見つけてタレコミがあったので、早速いただきました。680円。喉越しの良いわらび餅を飲む感覚です。印象に残ったのはしっかりした生クリームでした。デザートにどうぞ。

隣りはイチゴ、他にもいくつか味があります。

気になる方は、全国チェーンなのでお近く店舗で是非お試しください。

3. SAUNAグリンピア

車があるので少し足を伸ばしました。サウナの聖地へ。ご覧の通り明かりが消えていて営業していませんでした。男女共用で水着持参していたのですが不発、残念した。

真っ暗…。

4. 高砂湯

気になっていた駅北の銭湯に行きました。何と450円の銭湯価格でスチームサウナ・水風呂付きとの情報が。現地に行くと強烈電気風呂とジェットバスもあり、最高でした。車中泊の準備はバッチリです。ちなみに2階建で上はサウナになっています。そちらも気になります。

男湯・女湯の暖簾が別。

車を停める

非常に重要なポイントなので、帯屋町・大手筋徒歩圏をグルグルと走り回って、駐車場を探しました。今のところ立体駐車場で近くもしくは建物にトイレがあるかをポイントにして探しています。ありました!!次回もお世話になると使います。 


高知の夜後半を写真でふりかえる(多目2)

車から解放されたので、やっと呑めます。イベント本編と後夜祭に参加していたメンバーからお誘いがあったので、東京で良く呑んでいますが、今回は追手筋で合流しました。

5. バッフォーネ:Baffone

自分を入れて10名のグループに混ぜてもらいました。ワインは呑めないので、ジェノベーゼ目当てです。美味しかったです。カンパリオレンジを呑みました。イベントの話し以外でも盛り上がれるので、参加していなくても楽しめました。お伝えしたいのは「高知の海は綺麗!」です。9月の高知行きが決まっているので、やっぱり海に行きたいと思っています。

美しく鮮やかな緑と香り高い風味を満喫。

移転後もかなり繁盛していて、可能なら予約を取った方が良いです。また、ラストオーダーも早いので、前夜祭・後夜祭後に直行がオススメです。

6. 今どき安兵衛で #営餃

説明不要のいつもの味「屋台餃子」。

7. 締めの高知ホルモン 第1夜

クラウド仲間と2人でした。最後はおひとり駆け付けてくれて3人になりました。クラウドもサウナ話しも盛り上がるいつものメンバーでゆったりした時間が流れ、心地良かったです。翌日5:00起きだったので、25:30前に解散しました。

ハツとタン塩。
柚子シャーベットで締まる。

助手席で車中泊

その前に帯屋町に新しくできたカプセル&サウナまで行ってみました。ドーミーインに負けない好立地です。人気が出そうです。価格帯的には、お世話になるコトはないかなと思いますがw

駐車場に戻り、助手席を最大までリクライニングさせて持参した寝袋を肩までかけて寝ました。ドアバイザー付きだったので、換気のため各ウィンドウを少し開けていたのですが、それが後で問題に…。引っ張るような話しではないのですが、そちらは翌日の【日記】で。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記 No.1,142


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915