見出し画像

萩の調 煌とトラブル続きの週明け 2021/07/12(月)

こないだシュッシャしたタイミングで仙台銘菓「萩の月」の上位概念「萩の調 煌(はぎのしらべ こう)」を買った。たまたま道すがらで出会った。それもまたいい。

画像1

冷やして美味しくとの御託宣だったので、何日か冷蔵庫で控えてもらった。

画像2

食べてみた。切ってみた。さっぱりとしていながら濃厚だった。黄色が白になっただけでも味が変わった感覚がするから面白い。普通の萩の月も買って食べ比べてみた方が良さそうだ。元々萩の月も好物なので満足だ。

画像3

画像4

昨日しっかりとした食事をとったので、朝を軽めにした。朝は必ず食べるが足りないくらいが丁度いい日もある。「ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキ」は本当に安定している。ミルクとすこぶる相性もいい。好きだ。

昨日の食事+時間の都合=仕入れて気になったセイコマのPB、という図式ができてラーメンライスにした。えびととんこつではなく、醤油にしたのはライスとの相性を考えてだ。極めて偏りがある食事だが気持ちは上がった。

画像5

画像6

時間の都合と言ったのは、抱えている2つのトラブルに時間を取られていたからだ。短い期間での収束が求められる。それぞれ根が深く、普段触らない領域の理解が必須だ。その理解も自分自信が説明できるレベルに落とし込まないといけない。

実際に試し仕組みを理解する。細部をヒアリングして問題の構造を理解する。いずれも時間を要する。ここ最近いくつか引き取った仕事は、秘伝のタレとも言えるブラックボックスが多い。大抵は一筋縄ではいかない。仕事なんて全てそんなモノかも知れないが。

夕方バタバタしていたら、プライベートの方で緊急のリカバリーが必要になった。連日の雷雨の空が上がってからダッシュで対応した。

解決してみるといい経験だった。体力も使った。気分転換にもなった。重なる時は重なるモノだ。

画像7

前述の2つは解決していない。続きは明日だ。

今日は日が変わる頃に書き切った。本当はこのタイミングが書き上げるベストだ。なかなかペースが安定しないので改善したい。

https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記 #萩の調煌 #セイコマ #セイコーマート  

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,192件

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915