見出し画像

【日記】節分は恵方巻だじゃない、鰯(イワシ)ときびだんご 2022/02/03(木)

節分だった。「恵方」を向いて特大の太巻を1本食べた。いや、食べ過ぎだ。

「節分」は本来季節の分け目という意味で「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のコトだ。昨年2021年は100数十年ぶりに2月2日になった年だった。日が異なる年があるのは、太陽と地球の位置で暦の節が変わるためだ。その中でも「立春」のタイミング「春の節分」は大きな行事になった。

「鬼は外、福は内」の掛け声で豆まきして無病息災を祈るほか「恵方巻」を食べる習慣がかつてのように一般化している。太巻一本を無言で食べるのはなかなかハードなので、ロールケーキなど別バージョンも出ている。いや、太巻よりキツいのでは…。

今年の方角は「北北西」だった。その年の幸運を司る神「歳徳神」がいある方位だ。実は「恵方」は東北東、西南西、南南東、北北西の基本的に四つしかないそうだ。

「鰯(イワシ)」を食べると良いと言われている。昔から邪気を消す魚とされ、玄関に飾る風習があった。平たく言えば「魔除け」だ。写真は撮り忘れたが、旨味が凝縮された日ものを焼いていただいた。普段、なかなか食べないので良い機会だった。

もうひとつ、鬼退治と言えば桃太郎、桃太郎と言えば「きびだんご」だ。岡山名物「きびだんご」の老舗「山方永寿堂」さんの期間限定「節分きびだんご」を食べた。見出しの「鬼のお面」がセットでついてきて、個包装もm桃太郎と家来ではなく、お面をおでこに乗せた桃太郎、赤鬼、青鬼、ひょっとこ、お多福になっている。美味しくいただいた。

写真をあげたら「オシャレ」とコメントをもらった。日々【日記】を見ている方は知っている通り、乗る皿に盛っただけのいつもの写真だ。

自分自身診断を受けた訳ではないので不明だが「分かる」なと思ったツイートだ。「ネットサーフィンはドンピシャなスポーツ」と言ったリプが飛んでいて、それも得意かもと思った。ブラウザのタブが大量に空いている。

大洗から北海道に渡る船として、何度もお世話になった「さんふらわあ」が誕生して50年になるそうだ。生まれる前から大きな船体で太平洋を渡っていたと知る。すっかり北海道の魅力にハマり今でも北海道には毎シーズン渡っている。時間の都合で船旅は難しく飛行機ばかりだが、また乗りたい。

発想が面白いノートPCが発売される。脅威の厚さ7mmだ。全てのポートをアダプター側に外出しする発想でできている。給電すらディスプレイの背面に磁力でくっつく特製ワイヤレス充電器で行う。完全ポートレス、徹底している。実際に現物を触ってみたい。

一時期、ゆかりがあった富山の方言をツイートで見て反応してしまった。しばらく行けていないので、北陸にフラッと行きたい。今なら新幹線だろう。

夜は3年半ぶりに復活した「TOKYO MARKETERS' TALK ( #マーケLT )」に参加した。テーマは「インハウス(内製)で◯◯してみた」だ。

組織、人材育成、SEO、ナレッジ共有など多岐に渡る現場の知見共有がされ、伝統の掛け声「よっ」「むっ」がたくさん聞けた会だった。実参加者が20名程度とコンパクトだったのも、しっかり交流できたむしろ良い体験だった(使ったツールはZoom)。

コミューン駒谷さんから、自分もすでに読んでいた金子さんの「コミュマネ」になったブログの紹介があったので貼っておく。

懇親会では以下のような自己紹介をして、5名でわいわい話せた。運営の方がお題を出してくれると、話しが得意でない方もトークスクリプトを事前に用意できるので、全員がお互いに知る機会を作れてありがたい。

次回は1ヶ月後の2022/03/03(木)と精力的に活動するそうだ。アンケート形式で盛り上げるアイデアを出して、運営が読み上げながらコメントをもらえるのも良かった。双方向性を今後も大事してくれると嬉しい。

次会イベントがオープンしたらエントリーしたい。以下connpassグループ。

【日記】を書いた。

https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915