見出し画像

【日記】高知へ向けて #CLS東京 立ち上げ会に参加 2023/09/25(月)

Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が891本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。

こちらはただの個人的な【日記】だ。初開催された #CLS東京 のイベントレポートではない。その点は、念のため断っておきたい。



山登りに行きた過ぎた朝の挨拶

最高の登山日和に限って、その予定を組めないケースは少なくない。前日はまさにそんな1日で、悶々してしまい、「プチ北海道」体験した。


気持ち良い天気だったので昼はサイクリングがてらコンビニへ

久しぶりにグラタンを食べて、クリーミーな味わいが懐かしく、とても美味しかった。定番として今後も発売されるのだろうか。


#CSHACK  #CS天下一武闘会2023 募集開始!

年に1度のお祭りが告知された。同時にエントリーも受け付けている。例年、主催の藤本さんとのご縁で、少しサポートしている。今年のデザインは龍虎か。毎年楽しみのひとつだ。

闘いの舞台への切符は公式サイト右上のオレンジのボタン「応募フォームを開く」が一番の近道だ(サイトの随所にボタンはある)。是非!!

早割もあるオンサイト(オフライン)のチケットと配信(オンライン)の無料チケットがすでに発売されている。あの熱い闘いを久しぶりに間近で見られるチャンスだ。会場は西新宿駅すぐのベルサール新宿グランドでアクセス抜群。

激闘の模様は公式ツイートまとめになる。昨年の模様はこちら。熱い!!


橙 - だいだい


#CLS東京 参加のため八重洲に向かう

20:30から開始とかなり時間に余裕があったので、在宅勤務終了後に残り物のスープとパンを齧ってから出掛けた。17:30頃に日は落ちているので、暗くなった中を地元最寄り駅に向かうのが新鮮だった。変則で移動する時のお供、ゼブンティンーン チョコナッツバニラモナカを食べながら東京駅へ。

東京駅では八重洲北口を出てしまい少し遠回りだった。中央口が最寄りだ。少し早めに着いて、 #東京ミッドタウン八重洲 の商業施設部分の各階をゆっくり散策した。

店舗間の間が広めにとってあり、歩きやすかった。全体的に落ち着いたグレー基調の空間だった。各店舗は繁華街と違って遅い時間までやっているところが少なかった。調べた訳ではないが23:00くらいだろう。


#CLS高知 に向けたプレイベント #CLS東京 初開催に参加して

新生CLS東京という場

20:30〜22:30という開催形式で、懇親会も22:45スタートのショート、本家"CLS"のように、夜な夜な語らう合宿形式にならない体験は、不思議な感じだった。

本家がワーケーションから大人の遠足まで「じっくり味わうCLS」なら、東京はギュッと圧縮した「駆け抜けるCLS」とでも表現するとしっくりくるかもしれない。発起人のG2こと辻さんのテンポの速いトークが、この場づくりにとてもマッチしていると思った。開催、ありがとうございます。

次回の #CLS高知 は発起人の小島さん曰く「 #シンCLS 」として、これまでの鰹を食べる会のイメージを転換したい意気込みがあるそうだ。自分自身は、年度初めから外せない用事が入っていて参加できない。残念だ。プレイベントだった今回、残念な思いがさらに募ってしまった。「シンCLS」の変化・進化を感じられる参加者のみなさんが羨ましい。

参加者アウトプットについての自分自身の課題感

自分自身が、大量に𝕏ポストしている中で、タイムラインを見てみるとポストするのは「いつメン(いつものメンバー)」だった。ポストする人はするし、しない人はしない。ひとつの対策が、QRコードによるポスト促進だが、機能する場とそうでない場がある。この点については、主催イベントで改めて対策を考えたい。

イベントの気付きアウトプットするのは、個々人のアカウントの運用方針から考えると「やりたくないコト」ではないかと考えている。アウトプットに価値を感じる層、距離を置いている層、希に気にしていない層など、それぞれのインサイトを深堀りしたい。まずは、主催イベントで参加者インタビューからだろうか。そのヒアリングを通して「仕掛け」を考えたい。

セッションについて

セッションで盛り上がったひとつ。春日井製菓、原さんのポストが丁寧だったので紹介する。「利他から始まると続かない」という文脈からだった。「自分も含めた半径5mの幸せや楽しさ」が大事。

以下は、 #JAWSUG で各地域支部のハブになっている方が口々に言われているコトだ。コミュニティも小さいので、注目されやすく、実践の機会を得やすい。CLSの中だと #CLS道東 は若い貢献者が多く、北海道地域のポテンシャルを感じる。今回も、高校からグローバルイノベーション視点の科で取り組んでいる現役高校生Taigaさんが緊急パネラーとして参戦していて、同じ空気感を持った。合宿スタイルでないので、終会後にじっくり話しを聞けないのは、今後の改善ポイントかもしれない(セッションは終会30前に切り上げて交流など)。 

今後も、CLS高知のプレイベント的な位置付けで継続開催するようなので、次回は4月だろうか。また、本家とは違った空間が楽しみだ。


懇親会と帰りの電車の中で

お先に失礼させていただいて、何とか終電に間に合って揺られながら帰った。来月以降も登壇、主催、主催とイベントが続くので、得たコト・感じたコトを活かしながら実践するためのアイデアを考えて過ごした。

徐々に東京から離れていくと、肌寒さが出てくる。ふと、だんだんお腹が減ってくる感じだった。

24時間営業のラーメン山岡家が頭をよぎったが、すでに呑んでしまっているのでダメだ。とは言え、この物足りなさは如何ともしがたかったので…

スパイスが効いたスッキリ味で美味しかった


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記 No.891


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915