見出し画像

#77_【告知】アイランダー2023におじゃまします(^^ )

11月と言えば、離島の正月です!!

全国の島が大集合する「アイランダー2023」が、池袋サンシャイン文化会館で開催されます(o゚▽゚)o。

島に馴染みがないと、どんなイベントなん?という話かと思いますので、早速ですが、公式ホームページから引用します。

アイランダーとは
日本全国150を超える離島が参加する、「島と都市」、「島と島」をつなぐ交流イベントです。
今年で31回目を迎え、島の魅力を体験できる年に一度の「島の祭典」として親しまれています。
島の人・文化・食といった、島の魅力を感じられるアイランダーへぜひお越しください!

アイランダー2023公式webサイトより

もう、30年以上の歴史があるんですね…。
それはさておき、日本には、北は北海道から南は沖縄まで、大小様々な島があります。
その数なんと14,000以上にものぼり、そのうち有人島が416。
かつては、島の数は6,852(海上保安庁、昭和62年公表)といわれていましたが、数え方が変わり爆増しました。
ちなみに、対馬がある長崎県は、それでも島が多い都道府県のトップに君臨しています。
※国土地理院と国土交通省で、数字に少々違いがあるようです。

それぞれの島では様々な自然が育まれ、独特のくらし、歴史、文化が形成されてきました。
そんな全国各地の島々から、島人が大集結するわけですから、ぜひとも会場に足を運び、日本の文化の厚みを感じていただければと思います。

イベントの概要は以下の通りです。

●日時
11月18日(土) 10:00~18:00
11月19日(日) 10:00~17:00
●会場
池袋サンシャインシティ文化会館ビル2F 展示ホールD
※入場無料

当日は、伝統芸能の披露、特産品販売、観光PR、移住相談など、各島で趣向を凝らしたブースが並びます。それぞれの島のブースを観察していますと、その島では何に力を入れているのかが分かります。

コロナ禍を挟み、私も以前訪れたのがいつなのか定かではないですが、今年は会場に伺う予定です。
基本は対馬島ブースにいて、見どころやガイドツアーの紹介をしながら、日に1回か2回「アイランダーの歩き方」と称して、ブースまわりをしようかと考えています。間が空いてしまい、お目にかかれていない方への挨拶回りも兼ねてですが、混ざりたい方はお気軽にお声かけください。

余談ですが、11月18日(土)、19日(日)の晩に、徒党を組んで池袋東口界隈で飲み歩いている集団がいましたら、島人の可能性が高いです(゚∇゚;)☆\(-_-;)。

まぁ、そんなこんなでよろしくお願いしますo(^-^)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?